iwanovu

2022.01.01

1回目の訪問

あけおめです(o´ω`)ノ
今年もサ活が楽しめる様に健康でいたいと思います♪

毎年恒例の新潟年越しも早8年目。
今回訪れたのは新潟弥彦のさくらの湯。
過去にも良く訪問させていただいてます。

掛け流しの温泉は硫黄系と石油っぽい匂いが特徴でとても気持ち良し。(加温あり加水なし)
雪舞う中の露天は一際格別ですね( ´∀`)

ここさくらの湯の目玉といえば、なんといっても岩盤浴!
+500円で岩盤浴利用出来ます(岩盤浴用着替、タオル貸出。時間制限なし)
ブラックシリカ、ゲルマニウム、天照石、医王石、麦飯石の5種類を楽しめます。(お気に入りはブラックシリカ!)
20~30分×5セット(全て違う岩盤)で臨みました。大抵そのまま寝てしまうので時間もあっという間(*´Д`*)
岩盤浴だけで3時間も費やしてしまいました。
上着と床に敷くタオルがこれ以上ない程びっしゃびしゃに。漬け物石の様に丸めて連れと重さを競い合う謎の競技( ・∀・)

サウナもちゃんと併設されています。
温度と湿度のバランスが意外と良く、しっかり暖まれました。
前は壺風呂2基の水風呂しか無かったのだが、薬湯風呂?スペースが水風呂になっていたのはやはりサウナブームの影響からか。
夏はぬるめの水風呂でしたが、冬はしっかりキーンキン( ゚∀゚)

5時間近く堪能させていただきました。
ここはご飯も評判があるんですが、なかなか食べる機会が無くて( ・∀・)いつか挑戦したいもんです。

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
0
40

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!