あおさく

2023.07.24

1回目の訪問

何か、知らなければ良かったものを、知ってしまったような複雑な気分。

何か、オールドルーキーサウナに、「お前はサウナに何を求めているのだ」、「サウナとはこういうものだと思うが、お前はどうだ」そう問われているような、試されているような。そんな気分。

まさにサウナの為の施設、整いのための施設。まっすぐに、迷いなく、無駄がなく。

今日はビジター利用。顔認証で入館すると、そこは更衣室。同タイミングの方は手ぶら、入るなり服を脱ぎ出し、ほんの数秒で奥へ消えていく。
追いかけるように、服を脱ぎ、すぐ隣のシャワーを浴びる。その向かいはサ室だ。

サウナ。
二重扉を抜ける。熱い。これは熱い。温度計は105℃。5分に一度くらいオートローリュもあり、7分くらいでだいたい目安の心拍数を超える。身体が感じる熱さは温度以上だ。

正面に大型ストーブ。左にはディスプレイ。
座面は横長で20人は座れるか。19:00台は多くて5人くらいだ。やはりコンセプト通り混雑はない。何せ、サ室に長居もできないし。

館長の言葉がスライドショーで流れる。施設利用の説明や注意点、そしてオールドルーキーのコンセプトと展望。熱々のサウナ、キンキンの水風呂、それらはサウナに時間をかけ過ぎないためだ、といった説明もあった。なるほど確かにそうだ。2時間制限があったがかなり余裕があった。

水風呂。
水温8℃くらいか。シングルかつ、バイブラ付き。一気に冷やされる。もっと入っていたい、と、もう限界の狭間を彷徨う。個人的にはもっとじっくり冷やされ具合に向き合いたい気もする。

休憩スペース。
水風呂の周囲を取り囲むような、無数のインフィニティチェア。当然、整い難民などあり得ない。これにはちょっと感動すら覚える。
水風呂&休憩スペースは、冷房が入っており、かつ天井では多数の扇風機が回る。エリアは当然、私語厳禁。薄暗さもあり、内気浴としてはこれ以上ないほどの完璧さ。

すごい。すごいよオールドルーキー。
ここまでとは思わなかった。サウナのため、整いのため。熱々サウナ、キンキン水風呂、十分な整い椅子、それらが近接。そして静寂。
一切の無駄がない。

お前が求めていたのは、これだろ。そう問われた。確かにそうだ。
いや、そうか。そうなのか。何かが違う。

今後、新たなサウナに出会うたびに、オールドルーキーからの問いを思い出し、自問自答しそうだ。

0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!