海月三温暖

2023.07.27

2回目の訪問

サ活 小樽グリーンホテル

サ室:8分、9分、7分
水風呂:3分 × 3
休憩:4分 × 2、5分
合計:3セット

ホテルのフロントで日帰り入浴と伝えて現金で料金を支払うとバスタオルとフェイスタオルを渡してくれる。浴場はホテルとは別棟で入口のインターフォンを押すと自動ドアが開く。

脱衣所のロッカーはかなり安っぽいので貴重品が心配なら貴重品ロッカーを使った方がいい。給水器あり。冷水と常温水の両方に対応。給水器下に製氷機あり。自動販売機は脱衣所前にあり。

サ室は4段構成で各段の背筋を伸ばして座った胸の高さの辺りに温度計があり、1段目から順に70℃、78℃、80℃、80℃を指していた。ドアを入るとすぐ右にストーブ。1段目と2段目はドアを囲むように正面と左側にL字。3段目と4段目はドアからみて左側のみ。ストーブの上にはオートロウリュのノズルあり。セルフロウリュも可能。ガッシングシャワーあり。水風呂はジャグジーなしでぬるめの設定だが、先日より心なしか冷たく感じた。外気浴スペースはない。浴場内に休憩用の椅子は一つのみ。

サ室では初回は1段目、2回目は2段目、3回目は4段目に座った。サ室は常に貸し切り状態でセルフロウリュし放題だった。セルフロウリュで体感温度が上がり思いの外長居できなかったが、しっかり汗をかけた。水風呂前に毎回ガッシングシャワーを浴びたが、3回目のときに後ろの浴槽に人が入っていることに気づかず迷惑をかけてしまった。他のお客さんがいるときは水跳ねに注意が必要。水風呂はしっかり脈拍が落ち着くまで浸かった。休憩は1回目は浴場内の椅子に座ったがあまり気持ちよくなかった。2回目以降は体を拭いてから脱衣所に出て整容ゾーンの椅子に座って扇風機の風を浴びながら休んだ。

体重70.00kg→68.90kg

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!