草津温泉 大滝乃湯
温浴施設 - 群馬県 吾妻郡草津町
温浴施設 - 群馬県 吾妻郡草津町
大滝の湯では幸せがまさに大滝のように心身に溢れる。
それは一方で極上の温泉があり、他方でサウナと水風呂があるという幸せである。
温泉は草津である。そして煮川の湯という強酸性だけど優しさのあるお湯がどぼどぼと各お風呂に使われている。
多くの方が書いていると思うが「合わせ湯」という伝統のお風呂がここには設置されていて、41-43-45-47度くらいに段階差がつけられたお風呂をはしごしていく。これがとても気持ちが良い。
強い刺激があるのだけど優しさもそこはかとなくある。
内湯も心地よい。なめらかさが増して、まさに煮た産湯(?)につつまれているようだね。そこで私の心の歌心がこの歌を歌いだした。
草津良いとーこ、一度はおいで、どっこいしょ。
お湯の中にもこーりゃ、花が咲くよ、ちょいなちょいな。
おっとサウナの話しを忘れていたようだ。
サウナは90度くらいでカラカラ系だったと思う。
しかし私の心はすでにチョイナチョイナと言うべきか。このサウナ室ですこし体を伸ばしているだけでも思いにふけってしまう。
草津にいなくても私たちは草津になれる場所を日々もっておきたいと。
東中野や蒲田などにも草津になれる場所が数多くあるのだ。
なんてね。すでに心の襞が湯もみショーの札でもまれたように幸せになってしまったね。
そしてロビーには軽食と一杯ができるスペースがあり、さらにはもうちょっと本格的な食堂的な蕎麦屋さんもある。
我々はそれぞれビールとレモンサワーを飲み、さらに心身が液状となっていった。
草津に乾杯だね。サウナの記述が少ないけど草津温泉なのでお許しを!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら