豊島園 庭の湯
温浴施設 - 東京都 練馬区
温浴施設 - 東京都 練馬区
私は庭の湯が好きだ。テーマパーク(休館中)の隣にある施設とは思えないような素晴らしさがある。バーデゾーン、野外温泉、そして男女各浴場。
5−6年前に我々は年始サウナをふとすることとなり、ここの野外フィンランドサウナ小屋でサウナに開眼あるいは再開眼することとなった。その原点を確認し、さらなる彼方へと向かうために2023年の初サウナは水着着用でライドオン!
まずは結論から。やられてしまったね。アウフグースのお兄さんはサービス精神満点でお正月のご挨拶からスペシャルな3セット目の熱波まで完璧なおもてなし精神である。最近、こうした若い方たちがいろいろな施設で献身的に熱波を送ってくださり、時折面白いことも言ってくださる。見ているこちらは彼らが倒れないかと心配になるが、しかし大変ありがたい。
そして阪神サウナからの続きで思うのは天然温泉があるとサウナ、水風呂の効果もそれぞれの総和を越えるということである。1+1+1=5くらいか。かつてその昔は海だったからか(想像です)、潮満載の茶色いお湯がどんどんと注がれるジャグジータイプの野外温泉。ここに我々は浸かりながら、サウナと温泉という名の2つの螺旋がDNAのようにつらなり我々を偶発の必然のような未来のサウナライフへと連れていくのを夜空を見ながら想像したのであった。九州、新潟、ドイツ、フィンランド、まだ行ったことない場所のサウナに行ってみたいなー。
そして内湯も素晴らしい。上記の温泉がこちらではさらにガツンと来る。あちこちに水分補給の注意喚起があるのも納得である。インフィニティがちゃんとあったり、サウナスペースは浴場からさらに区切られて冷房が効いていたりして、細かな配慮がすばらしい、という話しをしばし共有した。
サウナ、水、温泉をコンビネーションとして愛することを教えてくれるのは庭の湯のような施設ではないか。熱と水のハーモニーにやられているうちに、ここに宿泊施設があったら絶対に泊まってしまうねという話しになり、ヘロヘロになりながら我々は帰路についた。
男
共用
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら