saunalover2019

2022.08.12

2回目の訪問

サウナ飯

パートナーと祝日を利用して、ドーミーインよりも気軽に行けるサウナが男女どもに充実した宿を探していたところ、こちらが良さそうとのことで訪問。

まず上野アメ横が久々すぎて、その活気あふれる様子に驚く。広東語を話していらっしゃるように私には聞こえる女性たちがされているお店で小籠包、鴨の首などをいただく。どれも大変おいしい。

そしてホテル内のサウナとお風呂。ホテル2F、フロント前に男女ともにありシンプルなのだが、なんだか素晴らしい。

まずシャワーがアメリカなどの施設のようにすべて立ちブースなので、全身が洗いやすい。アメニティも豊富で、宿泊者であれば部屋の浴室に化粧水も乳液もあるので、男性もドーミーインのように昭和おじさん的なアフターシェーブなどを塗らなくても良いのは良いね(でもドーミーインさんは素晴らしいですが)。

こうしたシンプルだが良い施設の、その良さは言語化し難い。身体の経験が良さを物語っているので、なかなか言葉にならないのだ。特に初日の一回目は3セットともすべて恍惚状態になってしまい、これは滅多にないことだ。

なにが良いのかもう少し考えてみた。普通のカラカラストーブなのに20分ごとにオートロウリュをしてくれるので湿度が保たれていること。水風呂も14.4度と絶妙な温度調整がされていること。お風呂もなにかしらの人工温泉成分(?)がはいっており、水が柔らかいこと。細長い空間の両端にちゃんと整いスペースがあること。など、ちゃんと風呂とサウナと水風呂を愛する人たちのための配慮にあふれている気がするのだ。

初日は結局、夕方と夜に2回入泉。翌日は朝に再度入泉。東京も普段は東中野など西部中央線文化ゾーンの空気と熱波を吸って生きているからか、同等だが別様の活気や優しさにあふれる上野の楽しさが素晴らしい。だが風呂とサウナの良さを言葉にするのは難しいね。旅先で訪れた都市の良さを友人に信じてほしくてつい饒舌になってしまい、しかし言葉が現実に届かない、そんな感じかな。おっと、それについても饒舌になってしまったようだ。

さらに言うと、フロントの方も優しくて素晴らしい。部屋から持ってくるタオルを忘れてしまった私に、1セット持ってきてくださるなど、配慮を感じてしまう。アメ横界隈で世界各地からこられた方たちが開いているお店とあわせて、大おすすめなので、再訪問必須です。

馬さん餃子酒場 上野店

豚足、坦々水餃子

夜中5時(?)まで営業しており、餃子各種も豚足も最高。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!