高橋亮太

2021.08.27

1回目の訪問

衝撃!白湯の温度が338度!!

まさか原付で行ける範囲にこんな懐かしい銭湯がまだあったなんて…

番頭さんにレンタルタオルもお願いしますって言ったら、いまバスタオルないんだよ〜ごめんね〜って言われた…
銭湯なのにバスタオル無いんか〜い!
この時点でめっちゃ面白い。

なのでフェイスタオルだけ借りました。
脱衣所、浴室、サウナも全てが昭和!
小さい頃、おばちゃんに浦和の銭湯によく連れて行ってもらっていたのですが、作りが良く似ていて、とても懐かしく感じました。
浦和の銭湯はだいぶ前に閉店していて、もう2度と入ることは出来ないけどね。

脱衣所に昭和38年に新調したらしい木の籠。
瓶の牛乳、木の桶、籠は昔の銭湯を代表するアイテム、大事に使ってくださいとの説明文が。
記念に触っといた。

湯の温度計は昭和ではなく、なんとデジタル!
でも、白湯の温度計がバグってて338度ってなってた…
恐怖を覚えましたね。
本当は38度。

サウナ室は暗めでこれぞカラカラ系って感じ!

水風呂は20度くらいの軟水!
永遠に入ってられます系!

その時代には居ないのになぜか懐かしく感じる不思議な所だった。

1
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.08.28 10:33
1
青帽子さん コメントとトントゥありがとトントゥです! ターミネーターもイチコロですね! しかし、おじいさんが入っていて凄く気持ち良さそうな顔してました!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!