tatsu

2024.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

【銭湯お遍路】83軒目

今日も元気にサ活。23区から足を伸ばして遠路はるばる八王子へ。相変わらずここの駅前はにぎわってますな。駅からバスで5分ちょい、目立つ赤い外壁の建物が見えてきた。お遍路では4軒と最大勢力の松の湯。もう廃業してしまったけれど、昔学生時代によく行っていた銭湯も松の湯だったなぁ。この八王子松の湯は、廃業予定だったのところが地元民の強い要請で存続し、お馴染み今井健太郎氏がリニューアルを手掛けてこのような小洒落た外観になったそう。ちなみに、エントランスこそ近代的だが奥には高い煙突を備える立派な宮造りの建物が。これがものすごく格好良く、銭湯マニアにはまさに垂涎ものである。受付はキャッシュ決済対応(ここ重要)。脱衣場では壁伝いに走る鉄道模型に目を奪われがち。浴室は今井氏の初期咲くらしく金タイルで銭湯絵を表現。目玉は炭酸泉で、奥行きが広い上に炭酸が強いのでリラックスできる。全体的に同じく氏の案件である町田の大蔵湯と似ているところが多いが、大きく違うのは露天風呂があること。岩風呂風でそこそこ広さもある露天風呂は、北千住のタカラ湯を思わせる行灯もあり何処か風流。今日の露天風呂は漢方の薬湯。カプサイシンがめちゃくちゃ効いていて、鼻を直に刺激するほどの辛み成分が身体を芯から温めてくれた。サウナは王道の遠赤。奥行きがそこそこあるものの、室内は常に満室。やはりサウナの人気は不動のものらしい。セッティングは熱すぎないがぬるいこともない王道の設定で、テレビを見ながらのんびりサ活。サウナ上がりに入る水風呂も広く使えるし、露天風呂脇のととのい椅子では涼みながらの外気浴は格別。入浴後が受付2階の休憩スペースでしばしの休憩。置かれている膨大な数の漫画に圧倒されつつも、終電時間が迫っているので泣く泣く退店。次回は最も早めの時間に訪れたい。
#サウナ8分✕3

#水風呂1分✕6

#外気浴5分✕3

tatsuさんの八王子 松の湯のサ活写真
tatsuさんの八王子 松の湯のサ活写真
tatsuさんの八王子 松の湯のサ活写真

麺笑巧真

特製醤油らーめん

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
80

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!