tatsu

2024.06.05

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

【銭湯お遍路】再訪/改良湯

今日はド定番。お正月の初サウナから実に約半年ぶりの訪問。随分感覚が空いてしまった。渋谷駅新南口から渋谷川を渡り、明治通りを抜けて住宅街。突如として現れる巨大な鯨の壁画。なんでもかつて鯨は恵比寿様と同一視されていたらしく、この近くに恵比寿の地名があることからこのアートが作られたそうな。今や改良湯だけでなく、この地域のランドマークといっても過言ではないだろう。今日はかなり混雑しているようで、建物の外にも待機している人が。しかし、意外と待たず10分ちょっとで番号を呼ばれ脱衣場へ。外観からもいかにもデザイナーズといった印象のこちらは巨匠今井健太郎氏の設計だが、浴室もなかなか凝っている。黒タイルを基調に紫や緑のライトを活用した洒脱な雰囲気で、高級スパを想起させる。お風呂はジェットバスつきの中温風呂と炭酸泉、水風呂のみのシンプルな造りだが、一つ一つの湯舟は広く、中でも横になりながら入れる炭酸泉は浴室の優雅な雰囲気も相俟ってかなりリラックスできる。水風呂は渾身の12℃。冬に行った際はややぬるめかなと感じていたが、ここにきてキンキン度が復活。よく見ると氷混じりで、そりゃ身も縮み上がるわ、という感じである。サ室は真ん中にオートロウリュがある対流式サウナ。中は奥行きがあり、かなりの人数を収容できる。デフォルトの温度はやや緩めだが、20分に一度のオートロウリュもたまらない。近年の再リニューアルで新設された外気浴スペースも奥行きがあり、ここでのととのいは至福。しかしやはりここの目玉はゲリラ開催のアウフグース。待ち発生必至の人気イベントで、僕は2セット目に途中参戦。スタッフさんの巨大うちわアウフに爆風ロウリュ、そしてアロマで体感する暴力と癒やし、僕の隣にいたお客さんの盛り上げもあり、サ室内のボルテージは最高潮に。最後ほヘロヘロになったスタッフさんに拍手喝采。いいものみれたな、と感じた今日のサ活でした。

#サウナ8分✕3

#水風呂1分✕6

#休けい5分✕3

tatsuさんの改良湯のサ活写真

オロポ

mokuタオル2本目購入!ここはグッズも豊富です。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
0
105

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!