2020.03.16

1回目の訪問

ネットの口コミやサ活で評価がいいサウナにばかり行って一人前のサウナーだと言えるだろうか。
否。
今夜は好奇心に負けた。
サ活を読んでずっと気になってたサウナへ。
中野ノーベルと2時間一本勝負。

ブロードウェイへと続くサンモールの中程、エスカレーターは調整中。階段を上る。
「サウナ」の文字を手がかりに自動ドアをくぐるものの、人気は無し。
そんなことでは動揺しない、サ活で読んだ通り。
靴箱に靴を入れ、券売機で2時間の券を買う。
振り返るといつの間にかいた受付のお兄さんに指されるがままに紙に名前を書き、靴箱のキーと引き換えにタオルと短パン、ロッカーのキーをもらう。
お兄さんは無言なものの、それにて受付は終わった雰囲気を感じて、(どこに行けばいいんだろ…)と思いながら、振り返った先にある休憩室っぽい方に行ってみると左側に浴場を発見。
浴場からおじさんが一人ちょうど出てきているところだった。
(なんだ、人いるじゃん)と思いつつロッカーで服を脱いで浴場へ。

それから出るまでずっと浴場は貸切状態だった。

床はぬるんぬるん。だったものの、体を洗って入った温湯は普通に気持ちよかった。
サウナはウェットとドライの2種。
ドライの方にはいると、わりと広めの室内に、ブラウン管テレビから流れる音楽番組。ポツンと座面に一つの砂時計。
最初はなんか不安だったけど、温度も文句なくちゃんと汗をかけた。
水風呂は、温度計では23、4度くらいをさしていたけど、体感ではもう少し冷たく感じる。
18、9度くらいかな。気持ちよかった。
休憩スペースは椅子が2脚。きれいとは言い難いものの、ないよりは良いかな、と。

ウェットの方は、正直、ちょっとまだ楽しみ方がわからなかった…。
ぬるめの室内に、天井についたスプリンクラーからぬるめのお湯が絶えず出ている感じ。
最初ちょっと入ったもののすぐ出てしまう。その後も何回か覗いてみたもこの入るなら至らず。

なんだかんだ言いながらドライサウナと水風呂で4セットこなして終了。
自分ちょうど出た時に入れ替わりに宿泊らしきおじさんが入っていきました。
人いたじゃん。

なぜかテレビの横に獅子舞の獅子が置いてある休憩室をチラ見して、受付のお兄さんに鍵を返して店を出る。

振り返ったら千と千尋のラストみたいに、何もなくなってるんじゃないかと思った。
階段を降りると、そこはたくさんの人が行き来する現実の中野サンモールだった。

0
49

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!