赤いサウナハット

2023.10.16

1回目の訪問

サウナ飯

京都旅②
15時に開くのを待って入館。常連さんも並ぶなか、初めて入館する身としては、番台でタオルを買うか借りるか、その他即座に判断しなければならず焦る。
入口横の桶と椅子を持って浴室に入り、カランに座る。何だかスッキリしているのは、シャンプー類が置いていないから。自前を持ってなければ、番台で買わなければいけない。素っ裸なので諦めて、お湯でよく流す。
サ室の小さめのドアを開けて入ると、即座に熱波に襲われる。かなりの高温で、脈が130を越えるのに5分とかからない。ビート板はないのでタオルを敷いて座る。
水風呂は18℃とマイルド。カランで休憩するも、しばらくしてマイルドなととのいが襲う。3セット繰り返して終了。
メガネの無料クリーニングをお願いすると、ネジも締めて調節してくれる。

鯖街道 花折 下鴨店

吟味鯖寿司

確かに美味しいが、値段もそれなり。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!