Saho

2024.05.28

2回目の訪問

サウナ飯

費用:¥18,440(税込)※1泊2日
- コンパクトシングル(宿泊プレミアムプラン) ¥14,080
- 生姜蜂蜜ジンジャエール ¥300
- 胡麻ダレ海鮮丼 ¥1,480
- 焼鮭の味噌とろろ定食 ¥1,420
- 醤油唐揚げ ¥380
- 豚汁定食 ¥680
- 梅干し ¥100

初めてのLD参加を終え、備忘録として書く。

薪サウナ:
初めての薪サウナ。18時を予約しており、続けざまに18時半を抽選でゲット。
薪の香り、結構力強く燃えている薪、そして暗いサ室内にいると、とにかく雑念が消えて脳みそが洗われるような感覚だった。完全黙浴を徹底している施設でなければ、得られないやすらぎだと思う。汗の出方が不思議で、このサウナに毎週入れば必ず体調が変わるだろうなと感じた。

蒸サウナ:
仕組みが若干複雑で、1日目は予約時間しか入れなかったが、2日目朝は並んで2回入ることができた。パワフルなスチームサウナ、というのが一番イメージしやすいと思う。フリーになってから、何分に設定して入室すればいいのかわからなかったのは、できればルールがあるとありがたい。

その他、よかったこと:
・靴下(宿泊スペースの備品として利用可能。裸足で館内を歩き回るため、ありがたかった)
・ブランケット(宿泊スペースはかなり冷房が効いているのと、部屋の冷房がなぜかデフォルトの20℃にいつも戻ってしまったため、重宝した)
・朝方に入浴した際には、抽選並び列が形成された後、最後尾にスタッフの方が立っていた。並び直しを防ぐ意味でも、素晴らしいと思う。

その他:
・毎時間の抽選は、ある意味エンターテイメントとして成立はしているが、さらに混雑した場合はどうなるのだろう、とは思った。たとえ値段に影響があったとしても、プレミアムプランで予約できる回数が増えれば、さらに気持ちよく浴室内での時間を過ごせそうだ。また、予約できるサウナの種類も選べると、個人的には嬉しい(自分は結局、薪サウナと蒸サウナの組み立て上、アウフグースは事前にキャンセルしてしまった)。

・ここまで完全黙浴を促していながら、ルールを守れないユーザーは、いっそ強制退館させてもいいのでは、と思った(施設側の努力を踏み躙る行為)。このルールが守れず、他のルールが守れるとは到底思えない。

いろいろと書いたが、他施設のLDで惨めになったことと比較すれば、お値段と体験がしっかり見合っている、再訪したいサウナのひとつになった。ありがとうございました!!

豚汁定食 ¥680+梅干し ¥100

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6.5℃
0
55

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!