sasammo

2024.06.29

1回目の訪問

五百羅漢に導かれついにサウナの理想郷へ。

過剰な説明を省いた、余白を楽しむためのホテルとサウナ。Less is More

初日は男湯。
4セット
超巨大山積みストーンにぶっかけロウリュができる薪サウナに香草系スパイス(?)の効いたスチームサウナ、想像以上にほうじ茶がほっこり香ばしい丹下建築のようなスリットのライトが素敵なドライサウナ。
何よりも最高だったのは地下の水風呂。まるでプール。棒状の浮き輪で浮かんだ時の宇宙感。
セット間での休憩室がこれまた最高。
薪ストーブで焼くかんころ餅に乾燥みかん、塩プリンにデトックスウォーター。いたせりつくせりる。

2日目早朝は男湯女湯交替制。
3セット
薪の爆ぜる音とロウリュの音、無駄削いだフィンランド感溢るる薪サウナ、サ道でお馴染みクーゲルサウナはまるで地中海のようなイグルーのような真っ白な空間。バラかハッカの2種類のクーゲル。

朝食も地元の食材を新鮮なまま味わえるし、食堂は地元のおばちゃまたちがニコニコ働いている。

チームラボのインスタレーションは全部ヤバかった。
入り口ロビーの森に呼応するランプは、御船山楽園の季節の植物に呼応した色に変化するらしく、今は紫陽花をオマージュした発色。
廃墟のインスタレーションは、、もう体感してみてほしい!!

ホテルを麓に抱く御船山楽園は、夜8時以降は宿泊者のみ夜のライトアップを楽しめます。

今回もう一つのミッションであった行基の五百羅漢像。
吉山明兆、村上隆さまざまな五百羅漢たちを拝み圧倒されたけど今回もやられました。五百羅漢に五百円お供えしてきました。

どうやら五百羅漢像の場所は女湯の壁の向こう側、みんなのととのいを見守るかのように存在しているらしい。

帰り際の売店のおばちゃまの言葉がサ旅を締め括ってくれました。
「五百羅漢に導かれたんだねぇ」

あざーっす!

0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!