ぽーるさん

2023.06.04

1回目の訪問

いつもの常盤湯にと思ったら待ちだそうで、今日はそこまで常盤湯にこだわらず、チャリで近くの辰巳湯に寄ってダメなら帰ろう…と思って行ってみました。

券売機が新500円玉が対応済みで感動しました笑
自販機・券売機で初めて出会った気がする笑

サウナ利用だとフェイスタオルとバスタオルが付いてくるんですね。助かる。
そんで受付で変なフックみたいなやつを渡され、??となりながらもそれに書かれた番号のロッカーを見つけて準備を。
謎のフックはロッカーにしまい笑、いざお風呂場へ。

身体を洗い中央広々とした湯船へイン。
少し熱めのいい感じの湯船に浸かりながら見てみると、女湯を背にして扉が2つあり、右側がサウナ、左側が露天風呂と書かれていました。

サウナイキタイの朧げな記憶で水風呂は露天に出たとこだよなぁと思いながら、中から見てるとすごく暗く見えてホントかなって思いました笑

サウナの前に露天風呂の方に行ってみると水風呂と露天風呂があり、その奥にちょっとした中庭とさらにその奥には噂の離れの整いスペースが。

ワクワクしつつ、いざサ室へ。扉の開け方がわからんと思ったら最初のフックで引っ掛けて開けるのね。慌ててロッカーに取りに行く。
2名掛けがいち、にい、さん…??と思ったら3段目に丸椅子が2つ…
擬似4段目がある笑

入ったタイミングは空いてたので迷わず4段目?に行ってみたところ、あっつっっ笑
ちょうど天井に頭が付くくらいで熱さを最大限に活用してて最高でした。

予習した通り水風呂に向かい入ってみると温度は19℃くらい?
ですが結構冷たく感じて良かったです。
ずーーと入ってられそうな感じ。
水風呂は冷たければ冷たいほどいいかなと思ってましたが、冷た過ぎない水風呂に長く入るのも意外といいかも…

そんで身体を拭いて、離れの整い場へ。
大きめなテレビと上からの扇風機、謎の大量のぬいぐるみたち、そして全裸で漫画を読む男たち笑

シュールな光景に囲まれながら整う。
長めに水風呂に入ってたのもあり身体がじんわりと温度を取り戻していく感じが気持ちよかったです。

2セット目も4段目に座れて水風呂もゆっくり、整い場も待たずに座れてラッキーと思っていざ、3セット目に行こうとしたらどうやら清掃・消毒のお時間らしく、おじさま達が湯船のヘリに腰掛けて待機中。
3セット目が名残惜しいと思ったものの、キリも良いので今日はおしまいとしました。

なんだか、森見登美彦の作品に出てきそうな、不思議な空間でまた来ようと思います笑

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!