開店の15:30過ぎに合わせてイン。

サウナ専用ロッカーの1番キーを貰い、
今日は何のアロマかな〜なんて
胸を高鳴らせながら身体をお浄め。
(本日はラベンダーの香り)

脱衣所より少し広い程度の浴場。
「足るを知る」が似合う銭湯。
無駄なものは一切無いが、必要なものは全て揃っている。
受付で貰うサウナ専用バスタオルが掛けられるフック、ロッカー下に荷物の仮置き場、冷水機など、あると嬉しい細やかな配慮も◎

サ室は楽しみにしていたテレビ無し+ジャズミュージックのセッティング。
静かなサ室が大好きだ。
コロナに限らずいつも会話自粛だったらいいのになぁ〜〜、なんて。
シンと静まり返った空間で黙々と蒸され、なんだかいつもより長く居られる。

水風呂はバイブラ付きで、驚きの14℃以下!
徐々に気持ちよくのんびり入れるように。

そして今日のサ飯は帰宅ラッシュの世田谷線に揺られながら下高井戸へ。

数ヶ月ぶりのhatos outsideのカレーが美味しくないわけがない。

ダブルを2つ頼んで相方と全種類食べ比べ♡
身も胃袋もほっくほく♡

以下、補足
nano湯(シルク風呂) 40℃
軟水白湯(ジェット付き座湯)41℃
ドライヤー3台 3分20円

びしょ濡れ女ガッパ(びしょぬれめがっぱ)さんの文化浴泉のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.5℃
1
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

tnt
2020.08.12 21:54
1
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!