カラーひよこ

2021.02.20

1回目の訪問

久しぶりの新規開拓は東中野の「健康浴泉」さん。もう都内でも駐車場付きの銭湯は訪問し尽くしてしまった感じなんだけど、クルマで行ってきました。お店のある「東中野銀座」という商店街の中に軽専用で2台だけ駐車できるコインパークがありました。

番台のお父さん(大旦那)が気さくな方で、初めてだと云うと、サウナセットの事、リニューアルで新しくなったおすすめポイントなどを話してくれました。

なるほど、内装から備品に到るまで全てが新品同様だ。浴室はどちらかというと狭い部類に入ります。男女合わせて平均的な銭湯の広さかな。壁側に水風呂含む4つの浴槽が区切られて L の字に配置されている。カランのお湯から水風呂から全て「軟水」。最高。まずは 41 ℃ のシルキー湯へ。軟水でさらにシルキーだ。水風呂が約 20 ℃と、ここ最近では高めの水温だったので、気まぐれに水通し(サウナ前に水風呂に入る事)してからサウナへ。最大5人まで。BGM と TV は無し。特に特徴は無いけれど、新しくていい匂い。12 分後に水風呂1本目。控えめなバイブラ。19、20 ℃あたりもこれはこれでいい。最近は冷たいほどエラい!みたいになっちゃってるけど、サウナを始めた頃のおいらは水温高めが好きだったのだった。

水風呂前にあの白いととのいチェアが2脚。サウナ利用者専用との事。2階の外気浴コーナーもだけれどサウナーへの配慮が感じられる。 休憩した後はエステバスと電気風呂で再び下茹で。最新型のジェットって音も水面も静か目だよね。電気はパルスが一定ではなくて、揉む・絞る・叩くみたいな4つくらいのパターンが切り替わるタイプ。おいら的には揉むやつなんだろうか、あの「ぎゅーっ」とスクイーズするようなパルスが好きだったりします。

2セット目は 8 分。せっかくなので2階の外気浴コーナーへ上がってみよう。水分補給してから、体を拭いて脱衣所側へ。バスタオルを腰に急な階段を上る。

あれまあ。天窓と壁の窓が少し開いてるだけだけれども、良いじゃないですか。。階段を上がった踊り場に2脚、部屋に3脚と畳のベンチが2つ。洋楽の有線かなんかが流れてる。思いの外落ち着ける。サウナ利用者は使ったほうがいいです。リニューアルでこうなったのかは分からないけど、このコーナーがあるかないかはエラい違いだと思う。いい銭湯だ。

下へ降り、再びシルキー湯で下温まりしてから3セット目で 10 分。これまた軟水の炭酸泉で半身浴してから最後にまた水風呂(20 ℃だからやろうと思った)で締めとしました 🤗 ✨

良かったです。大当たりでした。イキタイでも人気店なんじゃないかな??

カラーひよこさんの健康浴泉のサ活写真
2
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.02.21 16:24
1
失礼ですが、外気浴スペースの撮影と掲載に許可は取られたのでしょうか?こちらの施設では脱衣所から内側ではスマートフォン等の機器使用は禁止と注意書きがあります(脱衣所に貼ってあります)。一般に、盗撮防止のため温浴施設の内部撮影は制限されます。
2021.02.22 02:00
0
注意ありががとうございます。軽率でした。のちほどサ活投稿削除いたします m(_ _)m
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!