カラーひよこ

2021.06.29

1回目の訪問

山手線の大塚駅初上陸です。生まれてずっと東京に住んでいながら、山手線で降りたことのない駅のほうが多いです。

そんなアレで今回は「サウナニュー大塚」さん。

1階の銭湯「記念湯」とは受付が一緒だけれど、店舗は別で2階へ。これは川口の「サウナひろい」で見た銭湯とサウナが別という造り。。

階上のサウナのほうにもちゃんと湯船と洗い場ありました。みなさん、ロッカーの扉のフックに受付で渡されるバスタオル入りの巾着袋を掛けていたので、それにならって従う。出る時に気付いたけど、フェイスタオルは2枚入ってました。

内湯はジェットとバイブラ。42 ℃ と自分には少々ばかり熱い・・。壁のタイルにチャコールグレーの鉛筆画調で描かれた裸婦の絵。昭和っぽいというか、なかなかよろしいですな・・サインが入ってるけど誰の絵なんだろうか。。

テレビも BGM も無い遠赤外線式のサウナ室。TV も音楽も無い、ただただ静かになんだか熱い空間。これでいい・・ここが今日の「精神と時の部屋」や・・。

下茹でスキップにもかかわらず、数分で二の腕に玉汗が浮く。水風呂はもっとも馴染み深い体感 18 ℃ くらい。肩まで3分、半身浴で3分。体の芯まで冷やし散らかしてから、外気浴。

4畳半ほどのベランダで、洗濯機や乾燥機、物置が並び、よしずで目隠しされているものの結構周辺ビルやマンションから丸見え的な。ベンチがひとつ、背もたれイスが4つ。隣の家の屋根瓦の向こうには緑の木々。あの黒っぽい枝は桜だろうか。

「ガタン、ゴトン・・」

1度だけの通過音からして、あれは山手線ではなく、さっき写真散歩で見た1両編成の路面電車だろう。

外ではチリチリと暑かったこの日差しも水風呂後の冷えた身体には暖かくて心地良い・・。

当初、同駅近くの「カプセルイン大塚」を訪問する予定でしたが、清掃・点検タイムということで急遽代打的なサ活でしたが、大ヒットでした。平日 3 時間 600 円って安いし。リピート決定です 🐤 ✨

カラーひよこさんのサウナニュー大塚のサ活写真
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!