カラーひよこ

2021.06.23

3回目の訪問

「ととのうためにサウナのセッティングで気を付けている事」

普段はあまり「ととのう」とか「ととのわない」とか考えてるわけじゃないんだけど、サウナが生活の一部以上のものになっているので、少し考えてみる。

① サウナ前に食事をしない
タイミング的に大体サウナ前にサウナ飯しちゃうんよね、それもこってりラーメンみたいな重たいやつ。胃腸に血流が集まっちゃって、サウナに集中できないという。理想を云うと、食後少なくとも3時間後以上経ってからのサウナが望ましいです。サウナ出た後に食事、が理想。味覚が研ぎ澄まされてるのと空腹とで美味いし。

② 1日空ける
連チャンでサウナするよりも、中1日空けた後のサウナのほうが気持ちいいです。当たり前か。間を空ければ空けるほどキマる。今、月に 20 回くらいサウナ行ってるので、何言ってんだって話だけれども。去年の最初の緊急事態宣言の時に約1ヶ月間、サウナがおあずけになって以来、3日と空けたことがないと思うんですが。2日空くことも滅多にないかも。でも1日くらいなら・・たまには「休サ活日」をあえて作るのもいいかも。サウナと水風呂のセット数と同じで、回数よりも質。

③ 睡眠を充分とる
これもサウナにかかわらず、当たり前か。結構、睡眠不足の日にサウナしがちで。まず寝てから行け。ただ体力 100% MAX がベストの条件かというのはちょっと分からない。登山やハイキングで疲れた後のサウナも別格だし。

・・こんなところだろうか。セッティングではなくて、具体的にサウナしてる時の細かい点で付け加えると、サウナ室も水風呂も滞在するのは限界まで、長ければ長いほどいいです。サ室は 10 分以上を目安に(いければ 12 分計一周)、水風呂は水温によるけど武者震いが来るまで、です。

そんなわけで以上、本日のサウナは千代乃湯さんでした 🐤 ✨

カラーひよこさんの千代乃湯のサ活写真
0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!