便〜BEN〜

2023.09.04

1回目の訪問

北海道初日は、とりあえず札幌周辺をブラブラ。
連れの希望で時計台やテレビ塔などベタベタな観光地を一通りまわったあと、私の行きたかった北海道神宮を参拝。
北海道開拓の父と言われる(ということを今日知った)島義勇の銅像にご挨拶を済ませ、夕方になったら、旅の主目的であるサウナへ。

道産子サウナーのサ活を参考にして検討に検討を重ねた末、選んだのはこちらの温泉。

ホテルのお風呂だけあって格式のある雰囲気。
ビビりながらフロントで受付を済ませて脱衣所へ。
ビジターはお風呂から遠めのロッカー。
いえ、文句はありません。ちょうど歩きたい気分だったし。宿泊者様あってのホテルサウナですし。

脱衣所もかなり広かったが、お風呂も広め。
頑張ってキツキツに詰めればイナバの物置に乗れる人数くらい入れそうなお風呂でゆったりと下茹で。

露天温泉はひのき風呂になっており、肌触りもいい。
イスも10脚近く並んでおり、100人座っても大丈夫とはいかないが、現状外気浴難民は発生していない。


お楽しみのサウナは低温と高温の2種類あり、温度はそれぞれ80度と95度らしい。

まずは低温からスタートするのが道理と飛び込むと、先客はダンディなおじさまが1人のみとほぼ貸切状態。
定員は8名ほどだろうか。

BGMもTVもなく、ただストーブのピシピシと弾けるような音が時折忘れたように鳴るだけ。
最近は熱さこそ正義みたいに思っていたところがあったが、80度とマイルドな温度でじっくり入ることで少しずつ、サウナと自分の境界がなくなっていくような、溶けていくような感覚でとてもリラックスして入れた。

出てすぐにシャワーを浴びてすぐに外気浴出来る動線も素晴らしい。


高温サウナはこれまたゆったりと15名くらい入れそうな広さ。
TVで流れる北海道のローカルニュースを見るのは、旅してる感があっていいですね。

出てすぐのところにある水風呂はキンキンに冷えていて、体感は13度くらいかなというくらい冷たい。必然的に気持ちいい。
いい感じにあまみも出つつ、外気浴でフィニッシュ…。
札幌の夕空を眺めながら昇天したのでありました。

便〜BEN〜さんのすすきの天然温泉 湯香郷のサ活写真
便〜BEN〜さんのすすきの天然温泉 湯香郷のサ活写真
便〜BEN〜さんのすすきの天然温泉 湯香郷のサ活写真
便〜BEN〜さんのすすきの天然温泉 湯香郷のサ活写真
便〜BEN〜さんのすすきの天然温泉 湯香郷のサ活写真
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!