便〜BEN〜

2023.07.20

1回目の訪問

サウナ飯

時間が出来たら訪れてみたいと思っていた街の1つが宇都宮である。
そして、宇都宮に来たら、行ってみたいと思っていたサウナがここである。
サウナシュランも受賞しているそうな。


まずはエレベーターで13階のれせぷしょん(はえー、今はフロントって言わないのね…)に向かう。
身分証を提示して会員証を作ると、カードキーを手渡される。
これをエレベーターでかざすと、ボタンを押しても反応しなかった14階へ行けるという。
RPGで隠しフロアに行くような気になるのはゲームのやりすぎかも知れない。


お風呂はシンプルで、内風呂と露天風呂の浴槽がそれぞれ1つずつだが、なんといっても景色がいい。

地上14階というとどれくらいの高さがあるのだろう。
個人的には今まで入ったサウナで1番の高さだと思う。
眼下に見下ろす宇都宮駅を駆け抜ける特急列車がプラレールのように見える。
鉄道好きの人は電車を見ながら蒸されるのもいいのかも知れない。


高さと景色に目が行きがちだが、サウナも入ってみるとクオリティが高い。
入室したときに、かなり湿度があるなと感じたのだが、オートロウリュのタイミングになって納得した。
結構な量の水がサウナストーンに降っている(あとでHPを見てみると30分間隔で200mlらしい)。
無風ながら、遠赤外線の効果もあって、芯まで温められる。
というか、かなりの熱さで、10分ほどで外へ。

水風呂は3人ほどで定員と言ったところか。
15度台だが、チラーが仕事している水風呂だ。

露天スペースは四方を壁に囲まれているが、14階だけあっていい風が吹く。


今日は朝風呂に来てみたが、夜に来てみると、表情がガラリと変わりそうなサウナだと思う。
会員証も作ったことだしまたお邪魔しよう。


地上高だけでなくクオリティも高いサウナで、初めて訪れた宇都宮の街が大好きになった。

便〜BEN〜さんのカンデオホテルズ 宇都宮のサ活写真

PRONTO (プロント) ウツノミヤテラス店

削りパルメザンチーズのボロネーゼ

平民のブランチ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!