S

2021.02.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今日は熱波師検定。一流の熱波師となる為、この日に向けて鍛錬を続けてきた(サウナ入ってるだけ)。
熱波師検定の前に心も体も整えていく必要があるので、ますの湯へ。
ますの湯は誰がデザインしたのかは知らないが、デザイナー銭湯との記載もあり、期待が高まる。
また、大田区といえば黒湯。黒湯に久しぶりに浸かることも楽しみにしつつ、浴室に向かった。

非常に落ち着いた空間と、気になっていた黒湯壺水風呂が見える。平日ということもあり、人は少なくゆっくり自分のペースで入れた。
サウナは6人用だが、コロナ対策で3人が上限。
格納式ストーブの仕様となっており、しっかり熱かった。
10分しっかりと汗をかき、お待ちかねの黒湯壺水風呂へ。温度は18度と心地よく、何より源泉かけ流しというのが嬉しい。
黒湯はすごく肌触りがよくてまろやかだった。
温度もそれほど低くないので、ゆっくりと壺に浸かることができる。

ととのい椅子は2脚あり、サウナーも少ないことからゆっくりクールダウンできた。
熱波師検定を控えていることもあり、3セットを短めにこなし、一時間以内で退室。
黒湯壺水風呂すごく気持ちよかった。

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!