東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)
温浴施設 - 東京都 文京区
温浴施設 - 東京都 文京区
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:8分 × 2
合計:2セット
一言:ここの良さはサウナの数、4つあります。セルフロウリュウ有り、不満はいつでも出来る訳ではない…どういうタイミングか分からないが、スタッフが用意してくれたタイミングに合わないと出来ない。
施設的なコンセプトが非常に熊本の湯ラックスに似てる気がします、MADMAXボタンはないですがw
私がサウナを評価する時に重要視してるのはサウナクオリティは勿論重要ですが客層も同じくらい重要視しています。
サウナの質>客層>水風呂>風呂>外気浴スペース>スタッフ
この施設は客層以外は
国内最高峰だと思います
このご時世に団体のウェーイが多いです、店も考えて欲しい…密になります!
時間問わず、必ず2.3組のウェーイが存在します、サウナメインでないのと、4つサウナがあるので、来たら出ちゃうスタイルで対処してます。バイブラ水風呂と風呂は入れない事が多々あります、足だけ浸かって話し込んでる(怒)
話題になってるから来てる感じの客が多いので、冷たい水風呂の方は入れないか、すぐ出るので回転が速い、サウナに長時間いれないのと、団体行動するので一気に空くので、4つのうち、一つくらいは空いてます。
あと、みんな書かないのであえて書きますが、人気の○○テンバなんですね…
ミルキーバスに長く浸かる人が多い、風呂に足だけ浸かって話してるのが多い、動線沿いにずっと座ってる人がいる、眼鏡をかけて風呂に浸かり眼鏡が曇ってるじゃん!って人がいる施設が特徴です
偏見や差別ではなく、純粋にサウナ、風呂を目的に来てる人の事も考えず、場所を占領したり、回転を悪くする事が許せないのです
値段が割高な施設ですが、混んでるのは施設の良さだけではなく、目的の違う人が集まってくるからなんですね
そのうち、某施設のように、色々な貼り紙がされるのでしょうかw
ホントに施設は最高峰なので、惜しくてくどくど書かせて頂きました
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら