三陸四季湯彩ますと乃湯
温浴施設 - 岩手県 上閉伊郡大槌町
温浴施設 - 岩手県 上閉伊郡大槌町
サウナはフィンランド式で2基搭載しており、平均90度、コロナ禍なので定員は半分の12名から15名程(室内は3段)、1時間に一度スタッフの方によるロウリュウのサービスがありアロマ水を1基*2回、計4回ラドルたっぷりで、もてなしてくれる。
一度のロウリュウで投げる量としては充分の量で、蒸気が室内の最上部に登り、自身の頭、肩に落ちてくる時は熱さの重量で一瞬身構える。
湿度が高く、自身のコンディションで3段を行ったり来たりするも良し、ストロングに最上段で待ち構えるも良い。
水風呂はサウナ室の隣、徒歩2歩。
水温は井戸水の汲み上げで15度ほど、充分冷たく、水深もあり(体感150cmほど)一気に水に包まれる。水質は無印良品の化粧水に使われている釜石の隣町という事もあり滑らかで肌に吸い付く。
待ちに待った外気浴、「大槌」は港町、風が心地良い、今日の気温は15度から17度ほどだったが、ロウリュウが効いて風があればある程気持ちが良い。
こんなのズルい。
しかも、昼は雲のない青空が広がり、夜は満天の星空が飛び込んでくるロケーションを持ち合わせてるなんて(天気に恵まれた感はあるが)明日も行かないと詳細が分からないので明日も訪問します。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら