福知山温泉 養老の湯
温浴施設 - 京都府 福知山市
温浴施設 - 京都府 福知山市
わーい、きょうからお盆休み🎶
といっても帰省できないのでのんびり京都で過ごします。
お盆だからか、最近福知山温泉のサ活にいろんな方々がいらっしゃってウレシイ!新鮮な目線でのサ活、ほくほくして拝見しています😍
今日は飴ちゃんもらえる日だった(いまだにもらえる日の規則性がわからない)!ぶどうの飴ちゃんをいただいて検温していざ。
今日は女性が向かって左側の湯
個人的にはこちらの左側の湯が好きなのです、なぜなら露天に籐の寝転び椅子が三つあるからです♨️
洗髪、洗体後、ちょっと外が肌寒かったので、まずは湯船に。福知山温泉はほぼシンメトリーな造りなんですが、左側はマッサージ湯が立ち湯となっています🌪️なので、姿勢を変えてあんなところやこんなところにお湯を当てることができます!
そしてマッサージ湯の目の前の足元には足つぼマットが設置されているので、あたたまりながらイテテ出来るんですよ~
浴槽のタイルはピンク色なんですが、この足つぼマットがきれいな水色で、わたしピンクと水色の組み合わせとても好きなので、ついいつも踏んじゃいます。
さてサウナはといいますと、いつになく人がたくさん!ホームサウナは3段遠赤外線タイプなのですが、2段目と3段目が埋まってる...!はじめて1段目、いちばん入り口側に座ります。いつもは3段目、ヒーター前に座るので、それに比べるとかなりマイルド。
温度計は92℃を指していたので、ここは70℃ちょいってことかしら。
これはこれでじんわり汗をかけるし、なによりいつもの3段目に比べて座面に奥行きがある!!ので、ゆったりあぐらをかいて、姿勢を変える時もおっととっとならないのでこれもありかも😍
1セット目は4分ほどで退室して水風呂に。ここの水風呂は、なんてことない見た目していつもきっちり17℃くらいの温度でいちばん安心できます。どれくらい?くら寿司の1階に駐車場があるときくらい安心できます。
よし冷えた~と思って露天のお気に入り寝転び椅子で休もうとしたら、な、なななんと、3つの椅子が埋まってるやないかい!!
いつもだれも使ってないからはしっこに追いやられていたのに。今日はお日様のしたにいるね...よかったね...
プラ椅子を探したけど連日外が暑かったからか撤去されていたので、内湯に入って休みました!ふわわ~とからだがほぐれてこれもまたよし。
お客様多かったのでさくーっと2セットだけで退館しました。
本日もよいサウナでした!
ではのちほど福知山で~👋
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら