👺奥山体温👺

2021.02.23

1回目の訪問

立派な柱と梁が印象的な浴室。
寺の本堂の様な静謐な空気を湛えた天井風景。
入口正面の露天に面した窓ガラス、雪で明るさを強くした陽光が大浴場から立ち上る湯気を照らす。空気の揺めきが感じられる。
サウナは3段木目の段差、程よい湿度じっくり過ごせる。
木製の風呂桶が珍しい水風呂、妙に落ち着く。
ここに肩まで浸かり、窓側をぼーっと眺める。
揺らめく湯気、湯に肩まで浸かり頭にタオルを乗せたおじさん、露天から差し込む光により神々しいシルエットになるおじさん、気持ちよさそうにホクホクしているおじさん達のいる風景がここにはよく似合う。ずっと見ていられる。
外は大粒の雪がゆっくり降っており、石のベンチに座ると瞬間で冷える。のんびりは出来ない。露天に半身浸かるくらいがちょうど良くクールダウン出来る。
全裸で入れる岩盤浴は蒸し湯の様でもある。
顔にタオルを乗せているといつの間にか寝ていた、熱すぎることもなく物足りない訳でもない丁度良さ。
とおりががりで立ち寄ってみたが、思いがけず感動を得られた。
水風呂から浴室内を眺める風景が僕にはたまらなかった。

0
98

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!