ぽーん?

2020.09.12

11回目の訪問

地方の人たちには意外と思うかもしれないが東京には温泉が多い。23区だけでも40くらい泉源があるそうな。更に東京の温泉は火山性ではなく、三重の長島温泉と同じく非火山性となっており、プレート運動熱、放射線崩壊熱、地中の摩擦熱に起因している。
色が黒いのは、祖師谷温泉のHPに書いてあるが、かつて関東平野が海だったことの名残(海藻類が腐植質に変化したもの)である。
*逆に長島温泉は過去を見るに関東平野が海だった時代も陸だった時期が続いたため名残が無く、現在は同じく海岸線にあるもののお湯は特に黒くない、と推察する今日この頃。

-- 前置きココまで --

そんな黒湯施設の一つ、ホームSPA成城に久々に参戦!
気温がまさに秋の入り口ということもありやや寒く、今日は長めの12分で最上段で3セット。角だと熱効率がよくうまく全身が暖まる。

#水風呂
チラー修理後絶好調かここ最近で一番の冷たさを発揮!
ただしここより北の水源豊富な地質から少し外れているせいか、塩素感ありで中央線沿い地帯施設の水質にはやはり負けるかなという印象を受ける。

#休憩スペース
気温のせいか、一番風通しのいい連邦の白い椅子が空いているというまさかの事態。だれもガンダムに乗りたくないのか・・・?
白い椅子のおかげで整ったけど確かに結構寒い。暖のため長めの黒湯露天風呂をちょくちょく入れたら風呂上りに体が火照って汗をかいていた。季節の変わり目はやはり体温調整難しいな。。。

そういえばサウナ部に勧誘されてここに通い始めてちょうど1年、時のたつのは早いもんだ。2年目もよろしく哀愁!

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!