渋谷SAUNAS
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
渋谷駅からわずか数分の距離に位置し、坂の上にある、サ道の作者が関わってるサウナとしても有名だ
空いている時間帯に行くと、比較的に若い人が多く、マナーの良い客に恵まれて心地よく過ごせた
施設は、伝統的なサウナ体験をモダンなアプローチで提供し、日本のサウナカルチャーを新たな高みに押し上げている
サウナスでは、様々な種類のサウナルームが存在し、好みに合わせて楽しめる
日によって男女が入れ替わる施設で今回はLAMPIを利用した
1回目は
フィンランド式のロウリュが備えていて、常に音楽がなっているSOUND SAUNAでアウフグースを体験、熱波師がサウナストーンにアロマを垂らして、様々な香りを楽しみながら熱波を体験する
サウナ後のリフレッシュメントとして深い水風呂のSYVÄへ入る、高低差があるので下部の足元がじんわりと冷えていく
外気浴ではリラックスエリアで霧が吹かれている中で湿度高い、その場でデトックスウォーターを飲んでいると、そこへ熱波を送っていた人が来て、今度は涼風を送ってくれるサービスをしてくれて良かった
2回目は
ケロ サウナは本場フィンランドから輸入した、希少性の高いケロ材を使用したウィスキング専用サウナだが、今回はウィスキングしないで、ただ入るだけで6分入り、その後は、木が黒く全体的に落ち着く明るさのMUSTA SAUNAへ6分入る
浅い水風呂で横になるマタラへ、浅い水風呂で横になるのは温度が均一なので良いと、医者が書いたサウナの本に書いてあったので、そんな意味でもリラックスするのにうってつけの水風呂だった
外気浴は2階のデトックスウォーターがある所でリラックスする、扇風機で送り込まれてくる風が心地良い、ここには時計があり、時間を確認しながら安らげた
3回目は
横になる事が出来るベッドサウナへ、最初は入り方がわからなくて天井に頭をぶつけてしまう、そこら辺の説明などが一切ないので人によっては戸惑ってしまうかもしれないので、YouTubeなどで事前に調べていくのもいいのかもしれない
そして、浅い水風呂のマタラへ、横になってリラックスする瞬間が何も考えずに済む、天井の水の反射が映り込んでいる光の加減も見ていてまどろみを与えてくれた
外気浴も2階でやる、自分はこの2階の水風呂と外気浴が気に入った
見事なまでに整った後は、シャワーで体を洗い、心地のいい時間を過ごす
全体的には、サウナに設備されている音楽や外気浴では霧が吹かれている場所では湿度が高く、それでいながらも送風が送られてきて、まさにサウナのためにある施設のように思われる
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら