2023.03.01 登録
[ 愛知県 ]
#サウナ
2段で4〜5名のキャパ
ikiサウナストーブでロウリュウからのセルフで
アウフグース。
アロマ系は無し
#水風呂
常温
#休憩スペース
露天風呂の脇に椅子とサウナチェアが2脚づつ
11階なので吹き抜ける風が心地良い
男
[ 愛知県 ]
#サウナ
今年は正月から3回目の半田泊
昨年末リニューアルしたサウナストーブは
「iki-20」っぽいです。
ヒシャクも設置されてセルフロウリュしまくりです。
#水風呂
常温の水なので、春先からヌルいのは仕方なし
これが改善されれば文句無し。
#休憩スペース
半田の街並みをほぼ一望できる露天スペースに
サンベッド、チェアは2つづつ❗️
11階にあるので風が吹く日は心地よいです。
ホテルの朝食バイキングのカレーは近くのセンターワンが売りにしてるそれよりも
コクがあってオススメです。
男
[ 愛知県 ]
2023年12月は2度宿泊
中〜下旬の合間にサウナ室が改装されました。
#サウナ
2段のベンチのみだった室内レイアウトが変更され
大きなサウナストーブが設置、注意書きを見る限り水をかけてもok
ストーブ効果で以前よりも汗が強く出るようになりました
#水風呂
チラー無しですので冬場だと17〜18度でちょうどいい
夏場は常温になってしまうので、秋〜春が気持ち良いですね
#休憩スペース
最上階の露天風呂スペースにアームチェアが2種2脚で計4脚、座るも良し寝ても良しです
浴場内からもそうですが半田の北エリアが一望できる見晴らしの良さで
おすすめポイントの一つです‼️
ホテルの朝食は¥1300、種類も豊富で日頃大阪でカレー食べている私ですが
こちらのカレーも非常に美味しいですね。
[ 京都府 ]
いつも周辺をウロついてる割には訪れる事が無く
ようやく来ました【サウナの梅湯】🧼
レトロな佇まいに満開の桜が似合ってます🌸
靴を脱ぐ前に番台へ支払いを済まし
下駄箱横の貴重品Boxに👛📱入れて番台へ預けます。
脱衣所のロッカーは籠が入る程の大きさで
縦長サイズもあり。
先客は8名程で半分はサウナの中🧖
浴室に入り左手にある桶とイスを手に昔ながらのカラン前に座る。シャワーは左右に首を振るタイプで水圧やや低めやけど問題なし。
身体を洗ってジェットバスで背中をほぐしつつ
どこかで見たミニ噴水に手をかざすのはお約束⛲️
先客達が去ったのを見計らいサウナへin
夕方前なので天井から入る外光も眩しく、他のサウナとは違う雰囲気が良いですね。
お目当ての水風呂は「とにかく柔らかい」の一言で、水温も絶妙でなんぼでも入ってられます❗️
整いスペースは限られてますので、皆さん各々の場所で休んではりますね。
水風呂が気持ち良かったので、一回目で軽く昇天してしまい、サウナ2回目と3回目も気持ち良く入れました。
こちらは何よりも【地下水風呂】これに尽きる、サウナの前後に何杯でも浴びてしまいます🤩
場所も五条から下がった河原町通りの絶好地ですので、旅行で来られる方々にも優しいと思います。
[ 岐阜県 ]
【初めての投稿】
JR岐阜駅からアーケードの下を歩く事10数分
サウナがメインの施設ですので、建物自体がさほどに大きくなく階段の移動は苦に感じません。
受付時に渡される館内着がM L LLの3サイズ
そのまま暖簾をくぐってロッカー室
ロッカーはよくある細いタイプで縦長とハーフサイズですので荷物が多い方は縦長をリクエストしてみてくださいね。
メインの【フィンランド風】タワー型サウナは圧巻の高低差❗️最上段は天井に手が届きます。
自分のお目当ては【プライベートサウナ】だったので早々に個室へ入りセルフロウリュと10分の砂時計で滞在中、2回楽しみました。
【ハーブサウナ】は狭すぎるのか?薬草感も今ひとつ。
他の方々も書かれているように、水風呂は気持ちよく
シングルもそうですが【寝水風呂】は他水風呂との温度差で不感体験ができますので気持ち良さも格別です♨️
風呂を出た先にある整いスペースは混雑してくるとあぶれる人達が増えないのかな?と心配
特に学生さん達は複数人でやって来るので
週末はサウナを始め、色々と人数調整が難しそうですね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。