西野 丈

2025.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

実家から自転車で十数分の銭湯、何年ぶりだろう?
震災より前だから。山手幹線も未完成だったなー。

京都大阪の銭湯が500円を超えている中490円は安い!

開店して1時間経ってないからほとんどおじいちゃん。
体を洗ってサウナへ入る。似たようなとこ京都の銭湯にもある気がした。サウナマットはなく常連さんは普通のタオルを下に敷いていたので真似して入る。1枚で入っていたので頭からの汗をどうにもできないのが難点。

露天風呂スペースに外気浴に使えそうな石の椅子が1つだけ。運良く使えた時と他の人が使っている時とあった。

しばらくして若い人がひとり。
番台さんの後ろにあったバスタオルを使っていた。
きちんとサウナハットも使って、タオルで下も隠して、飲む水も持ってきている。完璧。

帰り際に入浴券の自販機を見るとサウナつき620円の文字が!番台さんに話し130円の差額を支払って退館。常連爺さんたち払ってんのかな?

西野 丈さんの双葉温泉のサ活写真
西野 丈さんの双葉温泉のサ活写真

いろはす

自販機

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
0
42

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!