西野 丈

2024.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

東海地方の20世紀末、アサヒドーカメラ、清水口の美宝堂、星ヶ丘ボウルとともに頭に残りやすいCMを流していたカプセルサウナフジ。残念ながら当時は栄と今池と言っていたけれど、現在は栄のみのようである。(他のCMのところは全てなくなっている。)
名前は知っているが行ったことのない施設に四半世紀を経て初めて来てみて色々と驚いた!

バブル期を知る施設らしくエントランスから豪奢!
お金持ちの家で見るような犬の置物が2つ。
道中の栄の繁華街から出たゴミをカラスが漁っていた事を忘れるくらい清潔感溢れるロビーに紳士的な雰囲気の受付の方。しかし驚いたのはサウナが地下4階という事である。7階まである建物の上部は駐車場4フロアとカプセルホテルが2フロア、地下は上から順にレストラン、レストルーム、リラクゼーション、そして地下4階に大浴場、サウナである。リニアが大深度地下に掘られる名古屋にそこそこ深い施設、ぶつからないだろうか…

館内着を置くロッカーはなぜか鳥の名前が書いてある。忘れないように『サギ』に置いて風呂場へ。

メインサウナは入り口付近、他にも2つサウナがあり、水風呂も13度くらいと20度くらい、そして浴室中央にプールが!無駄に広く感じるのは朝だから誰も使っていないから。浅くして椅子があれば良さそうな感じである。

15分からの森のサウナのオートロウリュと30分からの漢のサウナのオートロウリュをそれぞれ入り、プールにも入って退館。

朝カレー

生卵納豆トッピング

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!