【閉店】サウナ&カプセル サウナトーホー
カプセルホテル - 神奈川県 横須賀市
カプセルホテル - 神奈川県 横須賀市
神奈川の名サウナがまた一つ…
横須賀サウナトーホー閉店の一報は、神奈川サウナーに再び衝撃を与えたという
というわけで…
「行ってきましたよ、サウナトーホー」
13時前、横須賀中央駅から5分ほど歩いて到着
壁にサウナトーホーのネオンロゴが昭和感を醸し出す
写真撮ろうとしたら、同時に別の方が写真を撮り始めた…その方の後に続いて受付
ロッカーで脱いでタオル一枚で地下の階段を降りると、すぐに浴室入口で出口は別にある
サウナは84℃、好きな温度帯だ
オートロウリュウが20分毎にあり、ほのかなミントの香りに蒸される
サウナのあとは水風呂へ、そのあとバイブラへ
バイブラは25℃のいわゆる「さまし湯」
なにコレ、めちゃくちゃ気持ちいい!
水風呂→さまし湯の組合せ、素晴らしいじゃないか!(所沢ベッド&スパで入っていたが、この時は逆に入ってたか?)
洗い場の奥にあるととのいイスで休憩…、するともう数分後に次のオートロウリュウが来る
あれ?コレって20分でサイクルできるぞ
(ロウリュウ数分前にサウナ入る→8分ほどで出る→水風呂2分&バイブラ3分→イス5分→サウナ入る)
なんてセッティングなんだ!
結局、一時間ほどして一度出る
ここでようやく館内着を着てドアを開けるとそこは食堂、その先の階段を上がるとリクライニングシートの休憩エリア、そして入り口に戻る…動線が一方通行のサウナとは!なんて計算しつくされているんだろう!
食堂でメンチカツ丼をいただき、シートで横になり…2時間ほとガッツリ寝て再び浴室へ
3セットおかわりして店を後にする
こんなに素晴らしいセッティングなのに閉店は悲しい
「万策尽きた」と書かれた告知文に無念さを感じる…
コロナが原因とはいえ、自分としてはもっと早く行くべきだったと思った(というかもう一度行きたい)
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら