この日は故郷新潟の「ばんにゃい」に会いに万代シテイへ
ホントは実家に帰りたいけど再び感染が広がりつつある状況で未だ帰れず…

ばんにゃいに会って癒されたあと信越線で見附駅へ、コミュニティバスに乗り換えてみつけ健幸の湯ほっとぴあさんへ初訪問
フロントで入浴と貸しタオルを申し出してバンドを受けとる(支払いは最後に)

浴室はあつ湯とぬる湯(この日は唐辛子エキス薬湯)と水風呂、露天スペースには炭酸泉とツボ湯と寝転び湯がある
さて身体を清めてぬる湯で温めてサウナへ
サウナ室は広く2段なのだが、低い!温度計も天井が90℃近くだが、足下あたりは60℃くらいを指している
「テレビ中心に左右にストーブ」レイアウトの片方が出入口になっているため、ストーブも1つであり既レポの通り上段の取り合いになる…ただ段そのものは広めなのであぐらを組み時間をかければ問題ない(いつも8分くらいだけど10分以上入った)

サウナで時間をかければ水風呂も気持ちいいもので、16℃で急速冷却!露天スペースにあるベンチで外気浴を楽しむ…この日は新潟には珍しく快晴で気持ちいい♪
お風呂ターンでツボ湯へ、3つそれぞれ木炭や鉱石の袋が入ってて楽しめます
続いて露天炭酸泉へ、ちょい熱めなれど長く入れてテレビもあるのでここに人が集中してました

疲れ過ぎないように楽しんで一階の食堂へ
お昼を食べてなかったので一杯やりつつ唐揚げ定食をいだたきました♪

歩いた距離 0.5km

Fujitter@初志蒲鉄さんのみつけ健幸の湯 ほっとぴあのサ活写真

唐揚げ定食¥850(豚汁変更)

定食類の味噌汁は+¥100で豚汁に変更できる(単品¥300)

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
44

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!