Fujitter@初志蒲鉄

2021.07.19

1回目の訪問

【サ旅2021 富山】
滑川から高岡へ移動し駅前から送迎バスでこの日の目的地、"北陸の荒ぶるイルカ"とか"暴れイルカ"ことアラピアさんに到着
さっそく屋外のイルカ3兄弟がお出迎え♪

今回はホテル利用ということで一旦部屋でゆっくりしてから浴室へ
浴室に入ると薬湯の香りが…、右にカラン左にサウナ室、真ん中に水風呂と白湯、奥に薬湯「励明薬湯」、ジェット(この時は「ベルバラ」薬湯)、エステバス、マッサージ風呂、そして露天の人工炭酸温泉がある
励明薬湯は湯の泉と同じ天然生薬系の薬湯、つまり「チ◯ピリ系」ですね…じわじわ効果が出てきます(笑)

ドライサウナ室は広めの三段、一段自体が広め、ストーブはメトスのイズネスか?
こちらもじわじわ汗が出てきます
水風呂は庄川の天然水だそうで…、やはり優しい肌触りでとても気持ちいい♪ただ入る時に足をとられないように(特にカラン側にはマットがなくて2度ほど"ドボーン!"した)
外気浴は露天風呂で、ととのい椅子のほか寝転びゾーンもある
次に低温サウナへ…先日室内を青白く変更したとTwitterにあって、まさに「青の洞窟」だった…癒される

館内放送で20時のオートロウリュウに参加
イズネスに水が2度注がれるが、2度目が何か長いぞ?おかげで室内がとても熱いっ!これが"荒ぶるイルカ"なのかっ!!

荒ぶる洗礼を受けたあとは食堂へ
オロポからのビールで一杯♪
部屋でちょっと休んで、再び浴室へ夜サウナ(薬湯?炭酸泉は24:00までとのこと)
堪能したあとは懐かしい「アンバサ」でクールダウンして就寝

翌朝
朝食が取り止め中なので、朝ウナののち謎の「バーモントデリシャス」という牛乳瓶ジュースをいただいた
表のイルカに再訪を誓い、送迎バスで後に
空腹は高岡駅のそば屋で「ちゃんぽん(そばうどんの合盛)」をいただきました

Fujitter@初志蒲鉄さんの北陸健康センター アラピアのサ活写真
Fujitter@初志蒲鉄さんの北陸健康センター アラピアのサ活写真
Fujitter@初志蒲鉄さんの北陸健康センター アラピアのサ活写真

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!