渋谷SAUNAS
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
ついに来ました、渋谷サウナス
今日は自分へのご褒美(特になにもしていないが)として渋谷サウナスを満喫しよう。
店内はおしゃれでキレイ。渋谷の一等地ともあり、洗い場や階段や通路など若干の狭さは感じるものの、その分サ室や水風呂、休憩スペースは最大限広くしている工夫が垣間見れる。
それはそれでとてもありがたい。
サ道の著者、タナカカツキさんのプロデュースしたサウナ、どれだけすごいのか入る前からワクワクが止まらない。
今回は偶数日、Woods側を堪能させてもらいました。
サウナ
サウナどんだけあるんだ!?と思わず叫んでしまうほど、どこもかしこもドアを開けるたびにサ室が出迎えてくれる。
どれがいいのか、わからずとりあえず全部入ってみたけど、
結論、全て最高!
大体、メインサウナだけしか入らないことが多いが、そこはさすがサウナス。
全てアツアツで気持ちいい。
そして5種類のサウナそれぞれ違う特徴と良さがあって、もう、ととのい散らかしてしまう。
KEROサウナ
4人が入れるコンパクトなサ室。ケロの香りとセルフロウリュウでじっくり蒸される。
TEETA
茶室のサウナ。薄暗い雰囲気だ5人くらいが胡座をかいてサウナストーブを囲みスタイル。ほうじ茶の芳ばしい香りが充満して香りとともにととのう。
なんだか、らかんの湯のサウナを思い出した。
個人的に1番好きなサウナ。
VIHTA
ヴィヒタに覆われたサウナ。仕切りがあり同時に3人まで入れるサウナ。茶室のサウナと同様薄暗い雰囲気でじっくりとサウナと向き合える。
HARMAA
全体がグレーテイスト。普通のサウナの雰囲気とまた違ってオシャレ。広々としたつくりでオートロウリュウを楽しめる。
TULLI
明るくて広いサウナ。アウフグースのために設計したサウナ。
17:00のアウフグースに参加。マネージャーの柴田さんの熱波を受ける。
柴田さんのアウフグースの芸術たるものや、感動して思わず笑みをこぼしてしまう。
もはやエンターテイメント!感動しました!
最高の熱波をありがとうございました!
水風呂
MATALA
浅い水風呂で寝そべるタイプ。じっくりと冷やされる。今までありそうでなかったな。最高。
SYVA
深い水風呂で肩までしっかり浸かれる。水風呂の温度もキンキンで最高。
休憩
3階のウッドデッキか2階のタイルで休憩できる。木々が生い茂っており、渋谷の喧騒を忘れ
ととのいがとまらない。
一言、さすがサウナス!
渋谷徒歩5分の場所にこんな素敵なサウナがあるとは想像もできなかった。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら