はいどら

2023.03.16

1回目の訪問

大宮駅からシャトルバスで15分ほどの場所にある、湯けむり横丁大宮。数年前からもともと頻繁に利用していた施設だったが、サウナにハマってからは初めての利用だった。
下駄箱に靴を入れ、受付で1日利用である事とレンタルタオルを利用したい旨を伝える。下駄箱の靴と引き換えに、バーコード付きリストバンドとタオルセットを受け取る。
お風呂は2F。手前のロッカールームには紙コップ付きの冷水機がある。出てくる水が異常なほど冷たい。キンとくる。ロッカーはボックス型(?) なのでハンガーは無し。でも大きめなのでリュックとかも余裕で入る。
浴場に入ると目の前にかけ湯スポットがある。ざばっと浴びてまずは洗い場へ。
数多め&清潔感が良い。身体を清めてから温泉に入る。
内湯にはバイブラ付きの大きめのお風呂、電気風呂、寝湯、座湯、ジェット風呂など様々な種類のお風呂があり、大きな窓から太陽光がよく入る。きらきら揺れる水面を眺めながらゆったりのんびり過ごせる。
温泉で温まってから水気を拭き取りサウナへ。サウナは高温と低温の2種類。こういう場合、大体高温側に人気が集まるイメージだが、ここのサウナは利用者が半々くらいになる。低温にオートロウリュが付いているからかも。サウナ内は下りの階段のようになっている。壁上部に窓があるのでサウナ内にも光が差し込み、部屋自体がかなり明るい。高温・低温共に音有りのテレビ付き。広々していて90度の高温サウナでもそんなに熱く感じなかった。
①低温(60度)8分 ②高温(90度)10分 ③高温12分 と、水風呂(16度)は毎回1分くらい、休憩も毎回5分くらいで合計3セット。天気が良くて20度くらいあったので外気浴には最適な日だった。サウナ後は露天のあつ湯なども入って大満足。
浴場を出てからは食事スペースでがっつりご飯。でかい唐揚げとコロッケ、キャベツの千切り、漬物、ご飯、味噌汁が付いてくるコロカラ定食を食べた。これで800円は安すぎる。うまかった。
食後は休憩スペースで漫画読んで過ごした。退館前にグッズ売り場で手拭いとロッカーキー風の#TOTONOWストラップを買った。
お値段格安、お風呂たくさん、サウナも良質、ご飯うまうまで言うことなしですな。良きサ活でした。駅からのシャトルバスが1時間に一本しかないのでそこだけ注意です。ひとことで言うとおすすめです。

はいどらさんの野天湯元 湯快爽快『湯けむり横丁』おおみやのサ活写真
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!