サウナ:5分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:混沌の末の微睡み=ラリホー

7月新規開拓2店舗目は以前から気になっていた改良湯さん

町の銭湯なのにおしゃれ〜
外観、入り口からロビー、タオル(ダウニー系の香り)、脱衣所(ポップ系の洋楽BGM)、浴場、サ室(HIPHOP系BGM)まで最先端のSPAのような佇まい
でも受付のお母さんの物腰の柔らかさと浴室に居る地元のおじいちゃんの存在にほっこり。と同時に町の銭湯であることを忘れずにいられる笑
価格も立地や内装考えればリーズナブル(¥820)

浴場もサ室もコンパクトだけどオープン直後で空いていたので窮屈さは感じずサ室ほぼ貸し切り天国でした

数値で見る限りはサ室も水風呂も上野の北欧と概ね一緒

しかし、しかーし!

サ室はコンパクト故の独特の圧!こまめにコォォォオーとヒーターが鳴く度に増す圧!薄暗さとHIPHOPと蒸されたタオルからオートアロマされてしまうダウニーな香りでプチパニ
1セット目上段でたまらず5分で退出(後のセッションは下段もほぼ体感変わらず…笑)
水シャワーを浴びて一目散に水風呂へ!
これまた冷たい!
北欧で40〜50秒過ぎに来る足先を刺すような冷たさがここでは入水10秒で!同じ水温か?!

個人的にはこれまでのサ活でのサ室でのグリル感、水風呂のキンキン感共に圧倒的No.1!

「ととのう」「ととのわない」とか「サウナトランス」などという概念とは異なる、身体と脳が敢えて表現するなら「カオス」という沼にゆっくーり引きずり込まれていく感覚

休憩しながら思ったのは、物凄く身体は負荷を感じているのに不快感は皆無
だけど普段のサ活で感じるようなトロ〜ンとしながらも覚醒してる感覚とか爽快感とかそれもまた余り無い

そんな謎感覚を3セット続け、ラストの休憩だけ水風呂前の椅子に腰掛け、ライトに照らされながら揺れる水面とそれが反射して模様が次々と変わっていく天井を眺めていたらすご〜くリラックスと眠気に襲われました。笑
サ活中眠くなるの初めてです。笑

ほどなく退室しましたが、やはりどこか意識が定まらない…
これまでも徹夜明けのサ活はありますが、それでもサ活中に眠気に襲われることはありませんでした

帰りの電車も気付いたら寝落ち
自宅に帰ってからは久々に熟睡し、目覚めもスッキリ

今日の問題はキンキンに冷やし過ぎた足に少しヒリつきがある事と熟睡し過ぎて今夜寝れるのか?という不安が拭い切れない事です。笑

改良湯、もう一度行かねば!

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 13℃
0
65

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!