そこらのサおじ

2025.02.01

1回目の訪問

中央線沿いに用事があったので、これは新規訪問チャンス!と思い、新しくできたFLOBAにしようか、高円寺のサウナリウムにしようか、迷った結果たどり着いたのがROOFTOP!
一度来てみたかったのさ。

受付でまずは会員登録を・・・と思ったら吉祥寺とMONSTER SAUNAと同じだから登録済みだった。

オシャレ&清潔な感じで嬉しい。
脱衣所に入る前に、ロッカーキーとサウナマットとタオルを手に取り、脱衣所へ進む仕組み。
どうやらポンチョも借りることができたようだが、気がついたときにはスッポンポンだったので、諦めた。

身体を清め、サウナにイン。

おお。
コの字型のレイアウトでど真ん中にドーン!とサウナストーブ。かっこいい。
そして、暗くてイイ!
ヒーリングミュージックもイイ!
瞑想系サウナでしたね。大好物です。

温度は90度くらいかな?
暑過ぎず、ぬる過ぎず。
オートロウリュが10分おきにあるので、サウナに入れば必ず1回はロウリュに当たるの嬉しい。

1セット目。
上段で12分。

水風呂は15度と17度という僅差の2種類。
外気も寒いので17度をチョイス。
そして外気浴。
インフィニティチェアで西荻窪の空に飛ぶ。

2セット目。
オートロウリュ発動嬉しい。
12分くらい経ったらスタッフの方が入ってきて、アロマロウリュタイムだと言う。なんというタイミング!
これは出にくい!出るわけにいかない!
というわけで、そこからさらに4分ほど耐えた。
どうやら毎時37分にスタッフロウリュがあるらしい。
上段でトータル16分ほどサ室にいた。
けど、さほど辛くなかったの不思議。
水風呂は15度に入る。
その後は、シャワー横に1脚だけ置いてあったインフィニティチェアであえての内気浴。

3セット目は10分程度で。
17度の水風呂→外気浴。
さすがにこの時期の外気浴は体が冷えるの早い。

北海道とか東北の人たちは、どのくらいの時間、外気浴をしているのだろうか。気になる。

今日は3セットで終了。
2時間コースにしたけど、30分以上時間が余ったので、下の階のカフェスペースでのんびり。


ひとつ気になったこと。
サウナの扉横に「Water」と書いてある蛇口があったが、あれは飲んでいいWaterなのか?分からず、自販機でイオンウォーターを買った。

システムに若干戸惑う部分がありましたが、一度経験すれば気にならない。
サウナは瞑想系で超好み。
次は夏の真っ昼間に行ってみたいね!

そこらのサおじさんのROOFTOPのサ活写真
そこらのサおじさんのROOFTOPのサ活写真
そこらのサおじさんのROOFTOPのサ活写真
そこらのサおじさんのROOFTOPのサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!