2023.02.13 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナリゾートオリエンタル赤坂
  • 好きなサウナ オリ赤で受けるアウフ、金の亀の生生姜ロウリュ、かるまるの薪サウナ&岩サウナオートロウリュ6連発、saunasのsoundサウナ、厚木健康センター、狛江湯のサウナが大好き🩷
  • プロフィール サウナにいるそこらのおじさんです。サウナに行ってのんびりぐーたら時間を過ごすことに幸せを感じる。 最近はアウフグースにどハマり中。アウフなしでは満足できない体になってしまったのが悩み。 初心者にサウナを押し付けない。マウントかけない。サウナ否定派の方に反論せず聞き流す。全ては自分のために。サウナのおかげ。をモットーに! 夜はぐっすり眠りにつくのが良き。 サウナに感謝✨✨
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

そこらのサおじ

2025.02.14

11回目の訪問

のんあるサ飯

華金!ゔぁゔぁゔぁ、ヴァレンタインデー!知るか!
とにかくサウナに行くんだよ!

本日たどり着いたのは、生姜サウナ金の亀。
入り口にデカい金の亀が置かれていて(いつから?)驚き。
ただでさえ狭い入り口に置くあたり、ぶっ飛んでていいね👍

19時にはファッキンバレンタインデーの特別イベントということで、生姜キューゲルと大きな団扇で攪拌サービス。
参加者6名・・・すくなっ!
スタッフさん「いつも金曜のこの時間は混雑してるのに、おかしいですね。バレンタインだから?外でよろしくやってるんですかねー。それに比べてここにいる皆さんは・・・」みたいな煽りを受けるwww くっそwww

やっぱりキンカメのサウナは良いですね。しっかり熱い。

ととのいスペースはいうまでもなく最&高。
今回はどのイスにしようかなーって選ぶの超楽しい。

そして、Fxxkin'バレンタインデーだから、特別に生姜梅昆布茶が用意されていました。いいですね。一切チョコレートに関係のない生姜で突き通すあたりが、ストロングスタイルですね。

熱い梅昆布茶とサミソ、フーフーしながら飲むのめちゃめちゃ美味い。沁みる。
サミソのサービス考えた人、天才かよ。

90分コースで3セット満喫。
あまみがえっぐ!

20時過ぎに店を出た時には、店の入り口に入店待ちの行列が!

バレンタインデーなのに、ヒマなんですかねwww
まったく。かわいそうな人たちだ(煽り)

博多ラーメン 和

特製ラーメン

替え玉1回無料

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
31

そこらのサおじ

2025.02.13

38回目の訪問

みさきさんのアウブグース全3回受けてきました!
ポーランドで行われるグラディエーターバトル本戦直前、最後のオリ赤。
大会前だから、怪我とかしないように控えめに・・・とかしないのね!いつも通りに凄技の連発!
見てるこっちがハラハラしちゃうよ!w

さらには、噂に聞いていた新技もあの激狭スペースでチャレンジしちゃうんだから、驚き。
さすがにオリ赤ではやらんだろう・・・と思ってたら、やるんだから。アンビリーバブルや。

みさきさんのアウブグースは選曲も含め、ドラマチックで良いです。

おそらく今日初めてみさきさんのアウブグースを受けたお兄さんがいたのですが、終わった後に「シルクドソレイユじゃん!」って興奮気味に言ってたのが今日のハイライト。

ポーランドの人たちも魅了されること間違いなしでしょう。
頑張れー!陰ながら応援してます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 6.8℃,16℃
37

そこらのサおじ

2025.02.09

3回目の訪問

サウナ飯

サ活を書き忘れていました。

サウナ
スチーム
サウナ
サウナ
の4セットで完。

サウナあがってマッサージも受けた。
マッサージが安いのホントにありがたし。

からあげ定食

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
6

そこらのサおじ

2025.02.01

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

中央線沿いに用事があったので、これは新規訪問チャンス!と思い、新しくできたFLOBAにしようか、高円寺のサウナリウムにしようか、迷った結果たどり着いたのがROOFTOP!
一度来てみたかったのさ。

受付でまずは会員登録を・・・と思ったら吉祥寺とMONSTER SAUNAと同じだから登録済みだった。

オシャレ&清潔な感じで嬉しい。
脱衣所に入る前に、ロッカーキーとサウナマットとタオルを手に取り、脱衣所へ進む仕組み。
どうやらポンチョも借りることができたようだが、気がついたときにはスッポンポンだったので、諦めた。

身体を清め、サウナにイン。

おお。
コの字型のレイアウトでど真ん中にドーン!とサウナストーブ。かっこいい。
そして、暗くてイイ!
ヒーリングミュージックもイイ!
瞑想系サウナでしたね。大好物です。

温度は90度くらいかな?
暑過ぎず、ぬる過ぎず。
オートロウリュが10分おきにあるので、サウナに入れば必ず1回はロウリュに当たるの嬉しい。

1セット目。
上段で12分。

水風呂は15度と17度という僅差の2種類。
外気も寒いので17度をチョイス。
そして外気浴。
インフィニティチェアで西荻窪の空に飛ぶ。

2セット目。
オートロウリュ発動嬉しい。
12分くらい経ったらスタッフの方が入ってきて、アロマロウリュタイムだと言う。なんというタイミング!
これは出にくい!出るわけにいかない!
というわけで、そこからさらに4分ほど耐えた。
どうやら毎時37分にスタッフロウリュがあるらしい。
上段でトータル16分ほどサ室にいた。
けど、さほど辛くなかったの不思議。
水風呂は15度に入る。
その後は、シャワー横に1脚だけ置いてあったインフィニティチェアであえての内気浴。

3セット目は10分程度で。
17度の水風呂→外気浴。
さすがにこの時期の外気浴は体が冷えるの早い。

北海道とか東北の人たちは、どのくらいの時間、外気浴をしているのだろうか。気になる。

今日は3セットで終了。
2時間コースにしたけど、30分以上時間が余ったので、下の階のカフェスペースでのんびり。


ひとつ気になったこと。
サウナの扉横に「Water」と書いてある蛇口があったが、あれは飲んでいいWaterなのか?分からず、自販機でイオンウォーターを買った。

システムに若干戸惑う部分がありましたが、一度経験すれば気にならない。
サウナは瞑想系で超好み。
次は夏の真っ昼間に行ってみたいね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
31

そこらのサおじ

2025.01.31

37回目の訪問

ホームサウナなのに今年初のオリ赤🟥
そして今年初のアウフグース!

まったりのんびりし過ぎて3時間半コースなのに3セットしかしなかった。

18時にサ室にイン。
かーみぃ withオリ赤おじさん。

鬼の格好をした2人・・・(節分イベントの前撮影とのこと)
なんとも言えないシュールな空間で笑える。
本番は節分の日とのことなので詳細は省きますが、
途中で豆まきに模したアレをアレしたやつ良いっすね。
アレは盛り上がること間違いなし。

で、
19時と20時には、世界のみさきアウブグース!

狭いオリ赤のサ室はタオルの引っかかるトラップが多いw
それもまたLIVEの醍醐味。

みさきさんは凄過ぎて何から書いたらいいか分からないです。
相変わらず凄いですわ。フィジカルお化け。

言うまでもなく技も凄いし、
音楽に合わせて、バシン!とタオルが弾ける音すごい。
タオルっていう打楽器がこの世にあったんですね。
あれに耐えられるタオルの糸の強度も凄いな。

ロウリュするときも音楽に合わせてジュ〜って音ハメしてた。
音に対しての感性も優れてる人なんだなと思いました。

熱管理も上段の人の表情見ながら、最後まで楽しめるよう調整しているようだったし、本当にパーフェクトアウフギーサーです。

サウナ界の宝や。


ギーサーも体が資本なので、怪我しないよう気をつけて、これからもサウナーたちを楽しませてほしいです。

サウナよ今夜も有難う。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.6℃,6.8℃
30

そこらのサおじ

2025.01.28

13回目の訪問

夜ぐっすり眠りたいから、今日はサウナへ。
横浜青葉温泉 喜楽里別邸でございます。
温泉開業して若干名前が変わったんですね。

最初は来るたびに色んなところがアップデートされてるのが面白かったんですけど、オープンしてから時間もだいぶ経って、改善点がないくらい設備なども色々落ち着きましたね。

私もあんまり指摘点がないです(偉そうに)。
自分好みの要望ならいくらでも言えるんですけどね。

温度少しだけ上げてほしいとか。
ロウリュイベントやってほしいとか。
オートロウリュの水の量を増やしてほしいとか。
サウナ室のテレビの音量もう少し上げてほしいとか。

何かひとつ、名物的な特徴がほしいんですよねぇ。
なーんて、好き勝手な事思ってます。


3セット入って、温泉にも浸かって、かなり体ポカポカです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
38

そこらのサおじ

2025.01.22

5回目の訪問

サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

水曜サウナ!週折り返し!
ホームサウナを裏切り、今日はスパブリ♨️
なんとなく空いてそうだなーと思って行ったのですが、けっこう人がたくさんいました。
仕事帰りの20代団体客がいっぱいw
風呂が団体で埋まるくらい。

団体さんたちが薙に入れば荒へ。荒に入れば薙に入る立ち回り。

結果、薙→荒→薙→荒と順々に4セット入ってました。

薙のAIオートロウリュは気まぐれ感が良いですね。
8分の間に4回発動する時もありました。

荒ではセルフロウリュできる。
誰もいない隙を狙って、強めに掛け、アチアチ空間の出来上がり。

水風呂も15.5度。ちょうどいい!
あまみメチャ出た。

3時間で1ドリンク付き2,500円。
1時間は座敷でのんびりまったり過ごしました。

赤坂はサウナ激戦区だけど、やっぱりスパブリもいいなぁ!
眠い🥱

らぁめん 赤坂 みづ菜

特製塩ラーメン

サウナ東京の横にあるラーメン屋さんだよ。うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,75℃
  • 水風呂温度 15℃
36

そこらのサおじ

2025.01.17

1回目の訪問

初訪問。
羽田空港直結なだけに、外国人多い。
サウナ室全5段。
5段目でも90度いかない程度。
オートロウリュ10分に一度くらい?
細かくあるの嬉しい。
照明がかなり明るい。
テレビあり。
某アイドルのスキャンダルのニュースやってた。
芸能界ってのは闇が深いね。
10〜12分程度を4セット。
外気浴は寒過ぎてブルブルだった。
星が見えて良い感じ。
外気があったかい時ならめっちゃ良さそう。
途中から内気浴に切り替え。
なぜかあまり整わなかったけど、汗は大量にかいた。
炭酸泉がかなりシュワシュワ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
17

そこらのサおじ

2025.01.13

7回目の訪問

サウナ飯

久しぶりにAKC行ってきましたよ。
1セット目、タイミングちょうど良く、入って早々にジョウロロウリュ。
やっぱり厚木は特別熱い!
2段目だけど十分すぎる熱さ!
7分で退出。

2セット目は3段目で7分。
水風呂の後に外気浴じゃなくて、温度低めのバイブラに入る。
これは、かるまる池袋の水風呂のハシゴと同じではないか。
AKCで新しいととのい体験をした。

食堂に移動。
昼飯でラッコ飯野菜背脂マシを食す。
年明けからダイエットするって言ってたのに。

ビンゴ大会まで時間あるので、もう1セット。
これまたロウリュタイムに当たり、3段目にいたけど、熱すぎて1段目に下り、2段目に登る。
7分。

ビンゴ大会。5枚購入。
今日はあまり運がない。

終わり間近にビンゴ。
何度も何度もビンゴしている女主の方がいて、ステージ上で一緒になった際に「何枚買ってるんですか?」と聞いたら毎回36枚買ってるって言ってた!w

37じゃなくて、36枚なんだね。
なぜ36枚なんだろ。気になる。
しかも1人で36枚のビンゴカードに穴開けるの大変だよね。
凄いわー。

ビンゴも終わり、仕上げに1セット。
3段目で7分。

トータル4セット。

気持ちよくなってリクライニングチェアで小一時間昼寝。
幸せな時間。

やっぱり厚木健康センターはいいね。
なんていうか、緊張感のない空間というか。
リラックスできる。


また来るよ。

ラッコ飯 野菜背脂マシ

美味すぎる。 ラッコ飯で全国にフランチャイズ展開してほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
41

そこらのサおじ

2025.01.10

3回目の訪問

華金!
オールドルーキー行ってきた。

やっぱり熱い!熱い安心感。
水風呂キンキン!冷たい安心感。
ととのいイス種類たくさん!うれしい!
結局インフィニティチェアが好き。


サウナ室の中は全4段。
位置と時間を色々試してみた。

①2段目で8分
②3段目で7分
③1段目で10分
④2段目で8分(結論これが良いと思った)


オートロウリュが当たるタイミングによって入っていられる時間も変わりそう。

4段目(最上段)は行く気になれず。
今日は4段目のど真ん中に座ってる勇者いた。


間違いなくととのえるサウナです。


あえてケチつけるなら、
若い大学生くらいの団体客がけっこういたこと。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
35

そこらのサおじ

2025.01.05

2回目の訪問

かなーり久しぶりのおふろの王様 町田店。
日曜日の夕方あたりはやっぱり混雑具合エグいね。
芋洗い状態。

大学生のドラクエ、マナーとかそういう概念がない主たちが沢山・・・

シャワー鬼弱い。
シャンプーした後ちゃんと流せてるのか不安になる。

いやぁ、1,000円以下のスーパー銭湯の洗礼を受けたなあ。


サウナは遠赤カラカラ系。
90度くらいらしいけど、入れ替わりも激しいので最上段でも80度台と思われ(体感)。
もう80度台じゃ満足できない体になってるわぁ・・・

①スチームサウナ7分→サウナ7分
②サウナ7分
③サウナ10分
④サウナ7分
間にお風呂も挟みながら。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,50℃
  • 水風呂温度 17.6℃
30

そこらのサおじ

2025.01.03

2回目の訪問

朝ウナ1セット。
夜とだいぶサウナ室のコンディションに違いを感じる。
朝は湿度低めでカラッとした感じ。
これはこれで悪くない。

やはりカプセルホテルの朝のサウナは混み合う。
夜はガラガラだったのに満席でした。

10分入ってサクッと水風呂、休憩。

10時ギリギリにチェックアウト。
上野はカプセルホテルが充実してていいね。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
35

そこらのサおじ

2025.01.02

1回目の訪問

Smart Stay SHIZUKU 上野駅前に初訪問!宿泊利用!
家に帰ることもできるけど、あえて帰らずにサウナ&カプセル泊をするのが趣味。
サウナのないビジホよりも、サウナのあるカプホ(カプセルホテル)の方が圧倒的にコスパいい。

施設は全体的にキレイで男女で利用できるのがまた良い。
アメ横が目の前という好立地。観光にはもってこいです。

サウナ室はMAX10人くらいのサイズだけど、私が入った時は貸切か、他に1人いるくらいで空いてて良い。

高温多湿でなかなか良い感じ。
オートロウリュも15分おきくらいにあって、体感温度もそこそこ上がります。
8分3セット。内気浴でいい具合にととのいました。

また深夜に誰もいないサ室狙いって行って、寝サウナしようかな。ワクワク。

新年明けて2日連続で新規開拓できて嬉しい。
今のところ年間365回ペースでサウナ入ってますよw

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
39

そこらのサおじ

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活

2025元旦サウナ。
スノーピーク鹿沼で日帰り入浴サウナ初訪問。
施設そのものができて間もないのか?(下調べなし)
全てがキレイで清潔感あり。

体を清め、まずは温泉に浸かる♨️
肌がスベスベに感じる温泉だ。

さて、サウナに入るか!と思ったら
タイミング悪く、マット交換の直後で満席。

露天風呂で時間稼ぎして、いざ新年初サウナ。

サウナ室も当然きれい。
定員は9名程度。

15分に1回セルフロウリュができるみたいだけど、タイミング悪く出来ず。

温度は90度程度らしいが、入れ替わりも激しいので80度台だったと思われ(体感)。

12分経って水風呂へ。
そして、外気浴。

外気浴が素晴らしく良かった。
青くて広い空、白い雲、緑の木々。
冷たい風が気持ちいい。

都内では味わえないサウナ体験。

家族で行ったので時間制限があるなか、なんとか2セット。



施設は素晴らしいです。タオルセットレンタル込みで1000円と安いし。

ただ、残念だったのは、マナー悪い汗撒きおじさんと、汗をストーブに飛ばすおじさんがいたこと。
汗飛ばしてストーブからジュッという音が・・・THE(ジ)汗ロウリュ(T_T)
あとは子供がサウナに出入りしてくるところ・・・温度が下がる。


これもまたサウナのある風景なのか。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
32

そこらのサおじ

2024.12.31

9回目の訪問

サウナ飯

朝ウナでスッキリ。
2024年サウナ納めでございます。

1セット目は中ちゃんさん席で8分。
2セット目は偶然さん席で。

温度計は108度。昨夜よりも熱くて良いコンディションだ。

今日は天気も良く、朝日を浴びながら休憩。
気持ちよかった。

サウナ後は半カレー。

2024年ラストを締めくくり。
充実のサウナLIFE。


帰りにヴィヒタと白樺コースターも買って帰る。

ありがとうサウナ。
皆様、良いお年を。

来年もよろしくお願いいたします。

半カレー

美味い

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,86℃
  • 水風呂温度 14℃
53

そこらのサおじ

2024.12.30

8回目の訪問

サウナ飯

サウナ納めは北欧で!
宿泊利用でございます。
到着するや食堂に直行して、まずは腹ごしらえ。
安定の北欧カレー(半)🍛と鳥から。
ハイカロリーで満足&満腹です。

いざ、サウナへ。
時間はたっぷりあるので、いつも以上に丁寧に体を清める。
トゴールの湯にじっくり浸かる♨️

リニューアル後、初めてでしたが、サウナ自体は前と変わらずに素晴らしいコンディション。雰囲気も何も変わってない。
テレビが見やすくなってて嬉しい。
中ちゃんさん席に自然と体が寄せられ着座。
やっぱり北欧のサウナは素晴らしいなと実感。

2セット目は第2サウナへ。
第1に比べると低温でじっくりと温まりながら、今年のベストアウフギーサーは誰だったかなあとか考える。
あの人の技術はズバ抜けて凄かったなとか、あの人はえげつない熱さだったなとか思い出す。

3セット目は再び第1へ。
アメトーークの家電芸人が放映されてて釘付けで見てたらあっという間に10分経ってた。

締めの4セット目は、奇跡的に予約が取れた鮭山未菜美さんと白樺タケルさんのプレミアムアウフグース。
先日オリ赤でタケルさんの誕生日祝いにサイリウムを振って以来、3日ぶりの再会。こんな短期間で会えるとはw
鮭山さんは何ヶ月ぶりだろう。竹取の湯以来。
2024年のラストアウブグースに相応しいととのいでした。

今日は贅沢するんだ!と、心に決めていたので、仕上げにマッサージも受けちゃったもんね。

いやぁ、満足満足。大満足です。
あとは寝るだけさ。


朝起きたらまたサウナ入って、再び半カレー食べて、チェックアウトまでグータラするんだ。

若鶏の唐揚げと半カレー

北欧のカレーと唐揚げは日本一うまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
36

そこらのサおじ

2024.12.27

36回目の訪問

サウナ室の中でサイリウム✨✨

今日は仕事納め&オリ赤納め!
白樺タケルさんと佐々木理恵さんのユニット「チルホリ」のアウフグースを3回全て受けてきましたゾ。

佐々木理恵さんは金の亀で一度、白樺タケルさんは北欧とオリ赤で何度か、それぞれソロのアウフグースは受けたことありますが、チルホリは初めてです。

まずはアウフグース前にウォーミングアップで1セット。
アウフグースなしでもやっぱりオリ赤のサウナは気持ちいいことを実感。

チルホリアウフグース。
オリ赤の狭いサウナ室で二人でアウフグースっていったいどうやるんだ・・・無理じゃない?って思っていたけど、できちゃうのね!あんな狭いとこでもやればできるんだな!凄い。

1曲目は2人のシンクロアウフ
2曲目は佐々木さんのソロ
3曲目はタケルさんのソロ
4曲目は2人で灼熱地獄を作り全員追い出す
という流れ。

佐々木さんのソロは1人になった途端、狭い空間から解放されたかのように優雅にタオルを回す。
ていうか、前に受けた時より上手くなってる!

白樺タケルさんにバトンタッチ。
「狭いなー!」と言いながら大技決めるあたりさすが。

それぞれのソロが終わるや、
佐々木さんが可愛い笑顔で「では、これから追い込んでいきますねー🩷」とか言いながら、エグい量の水を掛ける。

「一杯🩷 二杯🩷 三杯🩷 四杯🩷 ごは〜い🩷」

ドSか!
天使の顔した悪魔か!

あえなく撃沈。サウナ室から逃げ出すのでありました!


不思議なもんで、あのくらい追い込んでくれた方が、アンビリーバブルなととのいの世界に行けるんですよね。

ドSとか悪魔とか言ったけど、最終的には感謝の気持ちです。


この日はなんと白樺タケルさんのお誕生日とのことで、21時回には、アウフグース参加者全員でサイリウムを点けてお出迎えというサプライズ。

サウナ室の中で光るサイリウム、キレイでしたね。
サプライズ企画してくれたお兄さんありがとう!
楽しかったです!


奇跡の9連休前に最高のサウナ体験ができました。
オリ赤さん、また来年もよろしくお願いします😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃,16.8℃
31

クリスマス?は?知るか!
今日もオリ赤行くんだぜ✨

もしかしたらガラガラ?なんて思ったけど、意外と混んでた。
クリぼっち達がたくさん集まってたぜ!
(オマエもな!というツッコミ歓迎だ)

本日はHIKARIさんのアフグース初めて受けました!

20時回、まったくクリスマス感のないアウフグース。
それでいいんだ!むしろ今日がクリスマスだということを忘れさせてくれ!

HIKARIさん、高身長で、手足が長く、タオル捌きも美しく見えますね。
狭いオリ赤がさらに狭く感じた!もっと広いサ室で受けたいよ!と、いつも言っているのだが、結局オリ赤に足が向かうのが不思議なところ。

週の折り返し地点。
サウナで癒されたし、残り2日がんばるぞ。

蕎麦きり みまき

鴨せいろ

コスパ◎

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 6.5℃,17℃
30

そこらのサおじ

2024.12.22

12回目の訪問

サウナ飯

温泉♨️開業してから初の訪問。
やっぱり黒湯なんだねー!

サウナの中ではM-1が映っていたけど、オートロウリュ&爆風でまったくネタが聞こえないw

今日は温泉と炭酸泉でのんびり湯に浸かる時間が長くなったので、2セットで終了。

マッサージも受けたかったけど、高いんだよなぁ。
おふろの王様くらい安かったら嬉しいんだけど・・・

トンテキ定食

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
30

そこらのサおじ

2024.12.21

10回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

本日は3ヶ月ぶり?狛江湯にお邪魔しました。
やはり、ととのい率100%ですわ。
狛江湯のサウナと私、相性ばっちりなんですよね。

オートロウリュ以外にスタッフさんが手で掛けてくれるアロマロウリュタイムがあって嬉しかった。いつからこういう取り組みを始めたんだろ。知らなかった。

タイムスケジュールに17:00と19:00は「なまはげ熱波」と書いてあったが、なまはげ熱波って何だ・・・気になる。


以下、箇条書き。

最近は待ち時間なしで入れてる。ピーク時間を避けられてるから?前みたいな混雑具合は感じない。

炭酸泉あるいは水風呂に入りながら読むこまゑ湯新聞も好き。

ロッカーの番号が3の倍数だとラッキー!って思う。

今日は冬至でゆず湯だった。

ととのいスペース横の棚が新しくなってて、前よりもペットボトル置きやすい&置きスペース広くなって嬉しい。


また来年もお邪魔したいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
24