がっちゃん

2020.09.05

1回目の訪問

サウナ:6?分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10?分 × 3
合計:3セット

一言:鎌倉〜江の島、七里ヶ浜を走って、汗流しに初訪問です。

サウナ料金を払うと、大小の清潔なタオル、及びサ室への扉を開くキーが手渡されます。身を清め、炭酸泉を経て、サウナのキーオープン。結構、暑い。てかお尻が😅サ室のベンチが高温💦です。あまりの暑さに、5分くらい(時計が無い)でアウト。掛水をして、水風呂にイン、、、ぬるい。体感20℃です、てか19℃以上の水風呂は初体験です💦

総括すれば、今風のサウナ的には、尻が暑い、時計が無い、水風呂が温いと三重苦、ヘレンケラー状態。

因みに、尻熱問題は、大のタオルを尻の下に引く事で解決。却って清潔で心地良い。時計が無くとも、体調と自問すれば自ずと出るタイミングは分かる。水風呂もセルフバイブラしつつ2分以上の浸かれば解決です。

むしろ、ここは発想を転換したい。サウナに入らず、炭酸泉と20℃水風呂の交替浴で充分楽しめる可能性有り。それくらいの魅力が、この銭湯のはある‼️サウナを休むサウナーの休日。新たな境地を大船「ひばり湯」に発見した。

0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!