テーロッド

2023.04.05

8回目の訪問

水曜サ活

2日連続ホームサウナへ

今日はサ室が貸し切りになるくらい
空いていた!

テレビはついているが、空いていることで
なぜか周りの会話が耳に入ってしまう…。
※申し訳ございません

気になってしまった方は、
1段目に座っていた2人組…

①「気持ちぃー‼︎ただ熱いなっ!」
→ストーブから離れた位置・しかも1段目…
 おそらく一番低温です、と心の声

②「6分頑張ろ⁉︎いや、5分にしよう!」
→全く温まらないよ、と心の声

③「息苦しぃー」
→世の中のサ室には呼吸を優先せず
 むしろ肌を守るためにマスクをして
 入浴するサ室もあるんだよ、と心の声

④「水風呂だー、冷てぇー、気持ちー」
→風邪引かないか心配です、と心の声

⑤「整ったなー」
→いや…ガク震えです、と心の声

こんなことを思いながらも…
入浴方法は人それぞれあって良い!!
個人のベストを探すのも、
サ活の楽しみだと思ってます😊


そんな私の入浴方法は…
ストーブ前の3段目、
私にとっては熱くないので
サウナハット被らず、ノーヘル15分。

1セット目の水風呂後、休憩取らず、
すぐにサ室へ戻り2セット目、
もちろんストーブ前3段目!

ノーヘル12分入ったところで
水風呂→整いベッドへ


ホームサウナでは、
このルーティンで喜びの音(心臓の鼓動)が
はじめて聞こえてきます…
最高に整えるんです😁

※おそらく、あまり良い入浴方法ではないの
 で真似はしないでください。


(余談)
偶数の日の「木の湯」に半年ぶりに入浴しました♪「石の湯」と比べて何が良いんですか?と言われると…解放感と言ったところでしょうか?(笑)
結果、半年以上続けて「石の湯」だった為
慣れてしまった「石の湯」が良いですね🤣

テーロッドさんの小さな旅  川越温泉のサ活写真
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!