てんかすたん

2023.07.28

3回目の訪問

サウナ8分前後
水風呂1分
外気浴8分
上記4セット

男性サウナ改装後初めて訪問。
サ室は3人✖️3段で、上段のみ奥行き広めであぐらをかけて、横との仕切り板が設置されていた。あとサウナハット掛けも設置されていた。

今までのサウナストーブに加えてセルフロウリュできるサウナストーブが追加設置されていた。脱衣所にアロマガチャがありラドルに数滴垂らしてロウリュするタイプとのことだがアロマガチャをやる人はおらず、水道水ロウリュと思われるが、そもそも昭島市の水道の水源は地下水のため水質は良好。

水風呂は今までと同じだけど、先ほど書いたように水道水が地下水のため、良い言い方をすれば「天然水の水風呂」。18℃とのことだが冷たさはそれほど感じない優しい水質って感じ。

そして、露天スペースから新設された階段を登ると「展望休憩スペース」。階段含め単管パイプて作られていて、利用するには通常料金より200円増となるがその価値あり。サ室が9人に対してととのい椅子は8脚。うち4脚の頭上にはよく町の暑さ対策で使われてるミストシャワーが設置されていてミストを浴びながら外気浴できる。

展望休憩スペースといっても、周りから見られないような高さの壁なので眺望はいいわけではないけど、銭湯サウナでここまで満足できるのは素晴らしい。

自分の中ではNo.1銭湯サウナだ。

てんかすたんさんの富士見湯のサ活写真
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!