サウナ&ホテルみどり館
ホテル・旅館 - 愛知県 半田市
ホテル・旅館 - 愛知県 半田市
高松宮記念の指定席が取れたので
今週末は愛知県にお邪魔しています✨
土曜日は雨で寒いよーと聞いていたのに、浜松くらいで雨は止み愛知県に入ったら晴れてるー!
タートルネックのセーター着てラーメン横綱でお昼ごはん食べたら暑いのなんのって…笑。
ずっと気になっていたかわら博物館に寄り道したら、思っていたよりも面白くてひとつひとつじっくり見てしまった。《かわらっちょ》というものすごく可愛いキャラクター視点の解説も面白く勉強になりました。かわらっちょグッズあったら欲しかったなー。
16時少し前にみどり館さんに到着。
部屋で少し休んでから大浴場へ。今日は日帰り入浴はメンズデーだそうで、入館料金が1000円になるうえにオロポのサービスもあるらしい。レディースデーじゃなくて良かった…笑。
女湯は空いていてサウナの利用者も少なめ。
洗髪洗体後、前回浴槽のタイルが剥がれて利用できなかった打たせ湯へ。たかーい所からドバドバ落ちてくるお湯が肩や首にランダムに当たって気持ち良い。
一旦水風呂でクールダウンしてから塩サウナへ。70度ほどと温度は高くないですが、わりと塩が溶けるのは早い。12分計が故障中なのか止まっていました。
塩を洗い流してつるつるになったところで電気風呂へ⚡️
ここの電気風呂は結構深いので初心者にはハードルが高そうだな…と思ってはいましたが想像以上でした。
全然電極板に近付けない💦
立膝で背中からゆっくり近付いても、結界張られてるみたいな圧を感じてその先に進めず断念。他のお客さんが電気風呂を使っているときにチラ見してたけど、ガッツリ入っている人は居なかったなー。
水風呂を挟みつつ遠赤サウナや半露天の温泉もゆっくり満喫。
何度か電気風呂に入り足を電極板に近付けてみたりもしましたが、足がつりそうな痛みを感じてビビってしまった⚡️
夕食も館内の食事処で済ませてあとは部屋でダラダラするだけ✨
朝はサウナは利用できないけれど、大きなお風呂に手足伸ばして入れるのは嬉しい。考えてみたら、ここの部屋風呂使ったこと無いや笑。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら