宝来湯
銭湯 - 大阪府 東大阪市
銭湯 - 大阪府 東大阪市
いつになく賑やかな宝来湯。
繁盛しているのは嬉しいことです。
どこかの銭湯でみた事のある親子もいました。
一生懸命慣れない手つきで頭を洗う姿が
可愛いすぎる坊やなので覚えています。
ここの120℃近い熱々サウナと
地下水かけ流しの水風呂が好きで
リピートしていますが、
そういえばストーブを
まじまじと観察した事はありません。
ストーブは銀色の円柱型。
居室用ゴミ箱ほどのサイズで、
ゴールド色のエンブレムには
「KASTOR」…っ!?
これは、お気に入り銭湯である
高槻の摂津温泉と同じではありませんか。
各々温度設定は違えど
好きな環境を作るのは
同じストーブなのだとの発見に、
止まない玉汗の身体で興奮しながら蒸されます。
かけ流しされる20℃ほどの水に体を浮かべ、
体の芯のほんの外側が冷たくなるまで
過ごします。
休憩はサ室前の一角にある造り付けベンチで。
体がなじむお気に入りの休憩スポットで、
感電したかのようなビリビリを感じながら
ととのいました。
今日はさっと清めに軽いサ活でしたが
十分気持ちよかったです。
またゆっくり訪れます。
女
マジマジとサウナストーブをガン見して調べるのは楽しいですね!分からない時には施設へ電話確認するのですが、変なやつからの電話と思われるのか「わかりません」と言われる事が多いですね…笑
ミーさんありが㌧😊 笑笑! 私も暗くて見えにくいストーブを色んな角度から、時には足元まで頭を下ろしたり、つま先立ちしたり等々…、変なやつと思われてそうです笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら