麓水

2021.12.26

1回目の訪問

昨日で仕事納めとなりました。
今日から長いお正月休みです。

今日は仕事の仲間内で勉強会。
来年の目標を語り合いました。

しかしサウナの方は来年どころか
「天水湯さんへ行く」という
今年の目標をまだ達成していません。

今日がラストチャンスかもと
帰りに足を伸ばし立ち寄りました。

行きたかった施設の外観を見ると、
観光地を訪れた時と同じ気持ちになります。

下駄箱に靴を入れ、さあ入場と一歩前に進むも
扉の前でフリーズ。

左右2つの扉に「男」「女」の掲示がありません。
色で判断?
さあどっち?
間違えた時にはどうする?云々考えているうちに、
左側の扉からお母さんが出てきました。

間もなく見えた室内はカウンター式になっており、
左右どちらから入っても
差し支えのない造りになっていました汗。

番台式の名残がそのままなのも
施設の歴史を感じます。

昨年リニューアルされたとの事ですが、
脱衣室もロッカーも浴室タイルも浴槽も、
レトロ銭湯らしさに大事な要素はそのままで、
心からほっとできる空間です。

泡がたくさんつく高濃度炭酸泉や
お湯を楽しみサウナへ。

5人でいっぱいになる92℃のサウナ室に、
ドンとピカピカのガスストーブが佇みます。

熱い寄りの暖かいといった体感ですが、
みるみる汗が出てきます。
苦しくないので長く滞在でき、
体の芯から温まり、体の芯から汗が出る感覚です。

すっかり汗だくになり水風呂へ。
冷んやりして気持ちいい。
蛇口から注ぐ水も清々しいです。
水風呂浴槽の一部は階段下になっていて、
昔は2層の浴室だった名残を感じながら過ごします。

休憩は水風呂脇に置かれたスツールで。
水風呂を背に壁の昔タイルを眺めながら
ととのいました。

一通り済ませ満足しながら
脱衣に出る扉の前で脇に目をやると、
ココにも1つ浴槽がありました。

入室時にはすっかり浴室入口前の
レトロなエンジタイルに心を奪われ、
脇の浴槽には気づかぬまま過ごしていました。

この浴槽の四季風呂は、
次来る時の楽しみに残しておきます。

麓水さんの天水湯のサ活写真
麓水さんの天水湯のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
6
107

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他1件のコメントを表示
2021.12.27 01:59
1
麓水さん、お仕事お疲れ様でした✨ 来年もよろしくお願いします〜 私は仕事柄年中無休なんで、正月休みとは無縁ですが😅
2021.12.27 08:41
1
ヒデさんのコメントに返信

ヒデさん、いつもお疲れさまです🙇‍♀️代わりにどこかでガッツリお休み取れるといいのですが…いつもお忙しそうですもんね💨かなり寒くなったので一層お体お気をつけくださいね、来年もよろしくおねがいします😊
2021.12.28 20:33
1
1年間、お仕事本当にお疲れさまでした。僕は今日納めてきましたが、1年の区切りがあるというのはよいものですよね。振り返りと展望の時期、うん、いいものです。天下茶屋付近にもこんなにいい銭湯があるのですね。奥深しですね、大阪の銭湯。
2021.12.28 22:59
1
Mazoさんは今日でお納めですか!今年も1年お疲れさまでした😊振り返って目標を定めて、来年に向けて頑張るためのエネルギーを貯める。メリハリ充電期間ですね👊大阪銭湯はまだまだ発掘しきれない程、いいところがいっぱい。これだけが大阪に住む唯一の楽しみでもあります笑😉
2021.12.28 23:30
1
麓水 麓水さんに37ギフトントゥ

麓水さん、ついに天水湯さん行ってくださりありがとうございます!嬉しいです✨ ほんとに、大阪は素敵な銭湯が多すぎますね😊
2021.12.29 09:22
0
アルクマさんのコメントに返信

ついに念願叶いましたー😉❣️銭湯さながらのキュンキュンが残されたまま良い形でリニューアルされていて、訪問してますます好きになりました😊ほんといい銭湯!!アルクマさんの目利きには及びませんが、私もまだまだ大阪銭湯楽しみます😘
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!