湯処 あべの橋
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
こんなところに暖簾があったらくぐれない。
暖簾の位置高すぎやろ笑と
心の中でツッコミを入れながら入場。
ほどなく100円式の下駄箱に
靴を入れようと思えば、
隣の施錠された箱にはポツンと
眼鏡が1つ入っています。
なんで下駄箱に眼鏡入れてるねん笑。
またまた心の中でツッコミ。
笑いを表情に出さぬよう券売機に進みます。
大阪の年季を帯びた銭湯感はなく、
新しく広く質素な銭湯です。
「庶民派銭湯」と謳う本施設。頷けます。
浴室も奥行きが広く、
カランは30個ほど準備されており、
湯船も豊富です。
浴室奥には、スチーム、水風呂、有料サウナの
3つが並び、動線はバッチリです。
湯で温まりサウナへ。
94℃のサウナは程よく湿度がある模様で
ちゃんと汗のかける環境です。
たくさん汗をかき「備長炭黄金水風呂」へ。
何が黄金なのかと思えば
浴槽床のタイルがゴールド色で
水が少し黄色く見えます。
18℃の水でゆっくり体を冷やし休憩へ。
ととのい椅子は1脚ですが、
浴槽の縁や洗い場の椅子等
広い分ととのい処はあちらこちらに
散らばっています。
ここがいいかな、と腰をかけ、
壁にもたれながらととのいました。
天王寺駅からほど近いところに
こんな広々した銭湯があるのが嘘みたい。
人もそう多くなく、
ゆったり解放的に過ごせました。
女
暖簾の高さ🤣下駄箱メガネ🤣笑わせてもらいました😂
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら