源泉掛け流し しあわせの湯
温浴施設 - 石川県 野々市市
温浴施設 - 石川県 野々市市
行ってきましたよ。
石川県野々市市、しあわせの湯。
北陸サウナ遠征のシメはマグ万平さんのラジオでも紹介されたこちらの銭湯。
西金沢から北陸鉄道で野々市へ…行くつもりがJRの遅れで乗り継げず。
タクシーももったいないので歩いて向かうことにした。
30分弱で到着し受付へ。
マグ万平さんが言ってた通り備え付けのシャンプーなどが無いので、手ぶらセットのチケットを購入しシャンプーやタオルを受け取る。
ロッカーの数は少ないが、一つひとつのサイズがデカいので旅行者の自分にとってはありがたい。
浴室へ入ってすぐに飲泉できる場所がある。
これもラジオで言ってたので味は知っている。
飲んで見ると確かにしょっぱかった。
身体を清めて一通り内湯に浸かったところでサウナへ向かう。
サ室は薬草の良い香りでいっぱいだった。
ストーブのサウナストーンの上に置いてある中華鍋にも何かが入っているのだろう。
温度計は100℃を指しており、めちゃくちゃ暑かった。
いつもの12分入ったら帰りの電車ギリギリだなぁと思っていたが、その心配は無用。
暑すぎて6分が限界だった。
たぶん湿度も高いのだろう。
無理をせずにサ室を出る。
シャワーで汗を流して水風呂へ。
温度計が無いから分からないがキンキンに冷えてやがる。
足が痺れてきたところで脱出し露天スペースへ向かう。
露天風呂の脇にベンチがあり、体を拭いて腰掛ける。
ふと腕を見ると大量のあまみが出ていた。
うそだろ…6分しか入ってないんだぜ…。
ここから合計4セット行い、優しい風が入ってくる露天スペースで温泉の流れる音とBGMのオルゴールの音色を聴きながらととのった〜!
食事処も行きたかったが、時間の都合で残念ながら諦めた。
帰りは無事に鉄道に乗ることができ、サンダーバードで一杯やりながらこのレビューを書いている。
今回の北陸サウナ遠征でまわった施設はどこも良かったのでまたイキタイし、他の施設にも行ってみたい。
個人的に北陸は好きで何度も行ってるので、またふらっとサ活しに行こうと思う。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら