ハイボール太郎

2024.12.02

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイキタイ鹿児島ランキング3位の洞窟サウナに行って来た@鹿児島市の山の中。

4年ぶりの鹿児島訪問。
鹿児島大好きなのにこんなに来てなかったとは驚き桃の木、、、

ホテル行く前に1サウナ行こうと思って検索したらこちらが上位表示される。

2022年にはサウナを愛でたいにも出た模様。

サウナ付きの温泉が460円で入れるなんて神価格。
入ってみて良かったところと気をつけるところあるのでそれも書きますね。

まず券売機で入浴券を購入。
プラスチックの券が出てくるタイプ。

番頭さんに渡して更衣室へ。
更衣室は縦長で、手前に大きなカゴがある。
そのカゴを棚に入れてその中に着替えを突っ込むスタイル。
貴重品は100円ロッカーがあり(返却されないから注意)、預けられるが小物しか入らないので大きいものは車に置いた方が安全そう。

時計やお財布を小物ロッカー入れようと思ったけど小銭がちょうどなくなったので、そのままカゴで隠す。

浴室は広くてシャワーは20ちょっとあるかな。
でもシャンプー等は何もないので持参必要。
また、給水機もないので自販機で購入するor持ち込んだ方が良い。

温泉は全部源泉掛け流しなのでとろとろが気持ち良い。

サウナは外に洞窟サウナ、中に遠赤外線の二つがある。これは嬉しい。水風呂も外と内湯の二つある。

まずは洞窟サウナ。テレビ付きの2段で詰めたら10〜15人ぐらいは座れそう。

サ室は65°ぐらいとぬるめ。
15分入っても心拍数120までしか上がらなかった。
もうおじさんたちの社交場になってました。

1回目の水風呂は外の水風呂へ。
18〜20°ぐらいでこちらも源泉らしくチラー等はなさそう。この季節でこの気温だから夏場とかはぬるそう笑

2セット目は中のサウナへ。
こちらの方が暑い。昔ながらの遠赤外線サウナ。
でも室温系はなく、体感80°ぐらいのテレビ付き。
2段で10名弱が座れそう。

このサ室出た目の前に水風呂有。
ここも外と水温は変わらず。

外気浴は長椅子が二脚あるので4人ぐらいは外で外気を感じられる。外気は良い。

目の前が山の傾斜になっていて覗きの人がいたようで最近まで工事をしていたとか。

まぁあまりアチアチサウナじゃなかったのであまりととのわず、貴重品の心配もありこの二セットで出て行きました。

洞窟サウナという点は良かったけど、ここのメインは温泉なんだろうなと思う施設。

ハイボール太郎さんのたぬき湯のサ活写真
ハイボール太郎さんのたぬき湯のサ活写真
ハイボール太郎さんのたぬき湯のサ活写真
ハイボール太郎さんのたぬき湯のサ活写真
ハイボール太郎さんのたぬき湯のサ活写真
ハイボール太郎さんのたぬき湯のサ活写真
ハイボール太郎さんのたぬき湯のサ活写真
ハイボール太郎さんのたぬき湯のサ活写真
ハイボール太郎さんのたぬき湯のサ活写真

とんかつ竹亭 田上店

上とんかつ定食

1200円で上とんかつを食べれるなんて、東京じゃ考えられない

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 65℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!