sunuco

2024.06.11

1回目の訪問

#サウナ

内陸に想いを走らせロッジに来ました。
こんな奥地に素敵な施設があるなんて…
中はもっと魅力的な世界がありました。
浴室に向かう前に色々探検したくなり
様々な気持ちを胸に大浴場へ。
シンプルな脱衣所を超えて身体を清めて
まずは檜風呂で湯通しと気持ちを落ち着かせ
素敵な中庭のような露天を超えてサ室へ。
特に入口にマット等はなく
室内に敷き詰められたタオルマットだけ。
15〜16人程入れるコの字型の2段部屋。
ど真ん中にサウナストーンが鎮座する。
う〜む、出だしは優しい暑さなイメージ。
温度は80℃前半でマイルドであるが
セルフロウリュが発汗作用を上げてゆく。
正直、こんなに即効性があり発汗が
劇的に変わるサ室は北海道でも指数える
くらいしかないと感じた。

#水風呂

12〜13℃で2〜3人入れるスペース。
もちろん充分な冷たさで満足であった。
一番気を付けないといけないのは
上がってから桶で頭から被りたい時の
場所で、水風呂付近ではそのまま浴びた水が
水風呂へ戻りかねないくらい露天側の
湯船の縁が低いため、庭側へ移動して
浴びるのが礼儀なのだな…と。
普通に聞くと少し面倒のようだが
その世界にいるとそれが当たり前の
ように思えてくるのが不思議だ。
そういう蒸し人達を経て非日常な世界が
保たれてるんだろうな、と感じた。

#休憩スペース

もちろん外気浴スペースを素敵である。
ここは失礼ながら浴室から露天風呂に出る
最中に世界が変わる印象があった。
露天側の奥にあるサウナ小屋。
真ん中右にある水風呂。
そして寝そべる椅子が2つと
その裏の小屋側に椅子が4つ。
露天風呂周りに3つと。
その配置も含めて世界観で出来ている。
体感して初めて、なるほどな…と。
言い訳ではないが、浴室に椅子があったか
どうかは覚えていません、てくらい
脱衣所と浴室が日常過ぎて汗

ロッジ🔜脱衣所・浴室🔜露天・サウナ小屋
非日常で日常を囲んだこの世界観こそ
唯一無二の施設なのだろうと感じた。

やはりサウナ施設は体感してなんぼ、
何が自分にとってパラダイスなのかは
人によって違うのだろう。
現実世界と違う意味で、深しである。

sunucoさんのログホテル  ザ  メープルロッジのサ活写真
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!