たっつん

2023.10.10

20回目の訪問

銭湯の日はホーム七福湯。

今日は無駄に長く書いてみる。

サ室はベース96℃のボナサウナ。テレビなし、ラジオなしの静かな空間と独特のいい薫り。無垢な感じの木の壁面もいい雰囲気。導線の関係上、ガラスの外を見ていればリアルタイムの水風呂空き状況が分かるのも地味に良い。てか導線が素晴らしい。サ室出たら左に3歩歩いて荷物置き。Uターン4歩で水風呂。水風呂出たら5歩で外気浴。

水風呂はWチラーを使って16℃前後に冷やされた名水。そう、名(古屋の水道)水。循環する水が優しく羽衣を取り除いてくれて、いい感じに熱った身体を冷ましてくれる。

ここの外気浴は四方が壁に囲まれているため風が通りにくい。が!時折建物上部の壁に当たった風が巻いて吹き降りてくる。この気まぐれさ…風通しが良く常に従順な風が吹く北欧の外気浴を犬とするならば、七福湯のそれはまさにツンデレ気まぐれな猫のよう。たまにしか来ないからこそその瞬間は至極である。個人的おすすめポジションは入って左奥。奥の2席は後ろが壁面なのでヘッドレストとして頭をあずけられるのだが、右側は扉があるのに対して左側は竹風の壁で優しい弾力がある。

最後は薬湯にゆっくり浸かったあと、汗流しの洗体をして終了。七福湯にちなんで、7セットと少々多めにいただき、銭湯の日を堪能。

今日もありがとう。

たっつんさんの七福湯のサ活写真

  • サウナ温度 96℃
2
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.10.11 06:04
0
たっつん たっつんさんに37ギフトントゥ

😊ありがとうございます。七福湯♨️の謎の外気浴の気持ち良さが、理解できました。
2023.10.11 10:51
1

僕も最近気付きました🤣
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!