EInst

2024.05.11

1回目の訪問

閉店間際に駆け込み。

浴室自体はコンパクトで、露天スペースにプレハブのドライサウナとバレルサウナがある。


・ドライサウナ
100℃とあったけど、輻射熱のみっていう感じがあり、湿度も低めなのか自分は芯からあったまらなくて、時間もないため早めに見切って4分で脱出してバレルへ。
壁の材質のせいなのかな…
長く入っていたら違ったのかもしれないがむむむ…という感じ。

・バレルサウナ
熊谷のおふろcafeのバレルがいまいちだった記憶があって期待値は低かった。
が、温度は110℃、湿度も80℃、肌も中身もバチバチポッカポカで相当な熱さだった。
香りもよく、ロウリュしたときの水の爆ぜ方もよく見える角度のライティングでなんか情緒のあるバレルだった。

・水風呂
樽が2つ。地下水かけ流しでたぶん17℃くらい。
キンキンではないが一応バレルでの燃えるような熱さを滅却してくれるちょうどよい範囲の気持ちよさ。匂いゼロ。よくわからないけどなんとなくロスコの水を冷たくした感じ。
樽2つということで定員2名は混雑時きつそうだなと思ったのと、夏場は水の温度高そう…
気候と混雑度で評価は変わってくる水風呂。

・外気浴
サウナ→水風呂からの動線も最高。
インフィニティ椅子複数で、超パノラマの星空の下、水風呂の気持ちよさもあり気絶しそうになる。
空見上げととのいでいうと結構上位なのではないか。


成田のさらに奥にこんないいサウナがあるとは…と思った。こりゃーニフティ東日本8位だったか?というのもわかる。
バレルからの外気浴はありそうで結構ない完成度なのではないかと思う。

入らなかったのでその実力はわからないけど、子供が遊ぶのを見ながら水着で入れる開放的な男女共用サウナなんかもあり、家族みんなを楽しませつつ、サウナ好きも満足させるおふろcafeやっぱりすごい。
小手先で他の施設の真似をするわけでもなくコンセプトベースで細部を尖らせていくところがやっぱりこの会社の設計力は素晴らしい。

EInstさんのおふろcafé かりんの湯のサ活写真
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!